賞味期限切れごはん
2005年8-12月 | 前ページに戻る |
このページ内のリンク先は、すでに内容が変更されている可能性があります。なにせ、賞味期限切れ(^-^)。

2005/12/29 (木)
 
20時50分
いつまでたっても、このページが年末っぽくならないのは、亭主がまだ仕事をしているせい(笑)。
 
20時50分
ヒモなしサンダル「トップレス サンダル」。
 
10時00分
Team n:expさんが、PSP用のウイルス検出ソフト最新版(フリー)公開。PSPでいわゆる「自作ソフト」を動かしてるヒトには必須。
 
06時30分
ソニックブーム(音速を超えたときにできる空気の壁)をとらえた動画
 
06時10分
この期に及んで、未対応のWindows脆弱性公開。すでに、これを利用した不正サイトがある模様。年明けまでマイクロソフトのサポートは期待できません。年末年始は危なそうなサイトをアクセスしないようにご注意を。
 
03時50分
航空業界大手バージングループが「宇宙港」建設へ。ニュースが21世紀っぽくなってきました。
 
03時40分
英語圏向けレゴの新シリーズ「トクシュブタイ」。このデカールの漢字、MS明朝じゃない? で、紹介ムービーは例によって風景が中国風(だったら、漢字も「竜」じゃなく「龍」と書けよ)。この製品、日本でも限定販売はするらしい。
 
03時20分
3Dプリンタのとんでもない実力。おもちゃの銃が、「組み立て終わった状態」で出てくるんだそうな(液状素材の特定ポイントを精密に固化させることができるから)。バネの部分はどうやって造形してるんだ? この機械、100万円からだそうな。産業用としては安いかな。
2005/12/28 (水)
 
14時00分
 
12時10分
妙にノリがいい、シャンプーのコマーシャルFLASH。最近は、「育毛」とか「養毛」とか、「抜け毛対策」とか気楽に謳えないんですね。
 
04時10分
いろんな年間ランキングが発表される季節。これはお馬鹿パソコンケースの年間ベスト10。めでたく1位を取ったケース(以前紹介)の制作風景。すばらしい設計図とヘタレな完成品という組み合わせならあたりまえですが、その逆はたいへん珍しい。どうやったら「小学生のラクガキ」からこんな造形物ができるんだろう?
 ランキングの2位とセットにしたのを、ずらりと並べてクラスタ構成するといいかもしれない。うっかり妄想すると、うなされそう。
2005/12/27 (火)
 
03時10分
水に溶いたコーンスターチ(などの微細粉)に振動を与えると。生き物のように動きだす現象「チキソトロピー」。リンク先で「See a movie」をクリックすると動画が見られます。世の中には、まだまだ不思議なことがいっぱい。
 
03時10分
ずっと発売予告が出ていた「トヨタの携帯音楽プレーヤ」は、123万4000円。こういうオチだったか〜(笑)。
2005/12/26 (月)
 
08時50分
中学校を見学に行ったら「MindStorms」で授業してました。最近は、Cで制御したり、VBで制御したり、挙げ句の果てはゲームボーイで制御したりもできるらしい。レゴ社はMacintoshを無視することで有名でしたが、ついにファンが陥落させたそうな。
 1月から、極私的に「小中のIT教育はアルゴリズム基礎を教えろ〜」運動を始めるつもりなのですが、このおもちゃは、この主張にとってもよさげ。
 
08時50分
ES細胞偽装の件はこの速報で事実上の結論が出た感じ。似た不正は、国内の大学にもあると思う(というか、小規模な噂ならチラホラ聞く)。この際、一斉チェックしたらいかがなものか。
 
08時50分
道頓堀川が浄化されつつあるらしい。亭主、この川が汚かった頃大阪に住んでいました。あそこで、真珠貝が育つなんてびっくりです。
 
08時50分
例のソースコード配布開始。申し込みました。
2005/12/25 (日)
 
16時00分
残り容量があっても充電していい充電池「eneloop」が出たそうな。
 
07時40分
「エミュでネット対戦」を実現するサーバソフト「カイレラ」。ファミコンの他、MAME(業務用ゲームのエミュ)とかNINTENDO 64にも対応。プレーヤは、まず(カイレラへの接続をサポートしてる)エミュソフトを起動し、サーバ機のIPを入力。接続できたら対戦者を募集…という手順になるらしい。ボーダーな技術なので利用は慎重に。
2005/12/24 (土)
 
20時20分
「だから、ゲーム脳の話は嘘八百なんだってば」な研究結果がアメリカから。
2005/12/23 (金)
 
13時50分
ゲテモノ、キビヤック。世にトンデモ食品の種は尽きマジ(日本語ヘンか)。長野県出身なので、蟲系平気ですがこれは許容範囲外。
 ところで、トンデモ食品西の雄「シュールストレミング」を、コンスタントに仕入れてくれる輸入代理店が登場した様子。…いちどは食べてみたい。こっちのサイトの、「シュールストレミングをプレゼントにいかがでしょうか(中略)もらった方はきっと喜ばれますよ。」というコピーは犯罪じゃありますまいか。
 
06時20分
納期を守る裏技(というか裏切り)。品質落とすと次の仕事が来ないし、「力ワザと人海戦術」以外はまずいかと。なるべく早い時期にゴメンするのが原則ですが、現実問題として、できないよね〜。ここに書いてあるパターンで、「使ったことがない」もののほうが少ないし。自身の過去を顧みて心が痛い。そういえば、次の締め切り日はすでに5日前。今回は、どの裏技を使ったものか。
 
06時10分
人気の簡易プラネタリウム「ホームスター」に1,000円のハンディ版。意外にいいらしい。
 お店で試してきました。商品の実体は、フィルムの後ろから光を当ててるだけのもん。よーく見ると円になってない星もあるし。微妙に期待はずれ。
 
06時00分
「.mov」ファイルに潜むマルウェアが登場する可能性ありとのこと。QuickTimeがバージョンアップされるまで、出所の怪しい「.mov」形式動画ファイルを再生してはダメ。
 
04時50分
ブログの最新統計情報を公開するサイト「kizasi.jp」。
 
04時40分
デジタル放送のコピーワンス廃止の動きはなかなか進みません。著作権を管理する立場のヒトから、「過度のコピーガードはコンテンツ商売を滅ぼす」という話を聞きました。多くの業界人がそう思っているのに、口に出すと魔女狩りになるので言えない。自分の原稿は出版後1年で、無償化してもらってかまわないと思う(ま、クズ原稿)。
2005/12/22 (木)
 
08時50分
ペリボーグの奇想天外商品第二弾「ショクシ」。つまり指(第2関節部分)に装着することができるスプーンとフォーク。キーボードを操作する、その合間に(箸とかを取り上げる手間を省いて)ポテトチップスがつまめるという、iPodホワイト眩しい逸品です。この会社って儲かってるんだろうか。
 
08時50分
文字コードを利用した脆弱性にGoogleが引っかかったとのこと。要するに、どんな場合も「ホームページのHTMLには文字コード指定を記述しておきましょう」という教訓(ただし、このミスが脆弱性の引き金になるのは、ユーザーが送信してきた「リクエストURL」の文字列を画面に表示するページだけ)。ローカルホスト文字列など、ユーザーのアクセス情報を表示しているページがたまにあります。そういうページを作るときは、必ず文字コード指定のMETAタグを入れること。
 
08時10分
Googleの妙ちくりんロゴの理由は、これらしい。宗教対立を煽るとまずいので「ハッピー・ホリデー」になった。でも、イスラム圏の国では平気でクリスマス商戦やってるってのが可笑しい。
 
05時00分
ハードディスクメーカーのシーゲートがマクスターを買収。今後、シーゲートの品質がシーゲートレベル(高いがあまり壊れない)に維持されるのか、マクスターレベル(安いがバンバン壊れる)に落ちるのか注目です。もっとも、いろいろ調べてみたら、「最近のマクスターは品質が良くなって、シーゲートよりいいかもしれない」状態だったらしい。
 亭主の場合、長期保存したいファイル(つまり、録画したTV番組)は、ある程度動かして問題がないとわかったハードディスクに入れ、そのハードディスクをパソコンから取り出して保存。ということにしています。データが必要なときは、(あと、装置の固着を防ぐため定期的に)USBの専用コネクタにセットしてパソコンに接続。これなら、比較的安全な感じ。HDとかブルーレイとか大容量のメディアが安くなったらバックアップも作ろうかと思います。
 
04時40分
iTMSが、今年ダウンロード販売した曲の「ベストセラー100」を発表。凄いのは、4位の「Dragostea Din Tei〜恋のマイアヒ〜, O-Zone」。あのFlashムービーがついてこないのに、この順位。色物じゃなくて名曲だった、という評価かな。
 
04時20分
日本初のアニメ/声優/特撮専門の音楽配信サービス「Anime Music Download」開始。
 売ってる曲がWMA形式なのでiPodに入らない。大半の曲はCDへの書き込みを禁止。…この段階で、亭主的にはダメサービス決定。アニメはブックオフで中古CDを買います。安いし、気楽。
 
03時10分
パソコンを再起動するだけでWindows XPを「初期状態」に戻してくれるソフト「Shared Computer Toolkit」の日本語版無償公開。学校とか、イベントとか、業務用端末とか、家庭で子供専用のコンピュータに設定しとくとか、用途はいろいろ。
 ダウンロードの前に、正規のWindowsを使っているかどうかのチェックあり。いつもの通過儀礼ながら、意味もなくドキドキしたりします。
2005/12/21 (水)
 
06時30分
Mac版IEが終焉へ。いろいろと機能に問題のあったブラウザ(WindowsのIEとは世代が違う感じ)なので、終了してよかった。Safariがあれば十分です(OS 9ならMozilla)。
2005/12/20 (火)
 
18時20分
gooがうろ覚えの単語を検索できる「gooサジェストβ」サービス開始。
 
16時50分
 
12時50分
「あなたにもできるクローニング」なFlashコンテンツ。説明に従って操作すればクローンマウスの作り方が学べます(英語が読めなくても、動かせるパーツを適当にドラッグしていればなとかないります)。最後に出るクイズだけは、きちんと頭で考えた方が趣深いと思う。こういうの見せられると、生物の自己同一性ってなに?とか哲学してしまいそうになりますが、年末進行のクソ忙しいときに、現実逃避しているヒマはありません。しかし、脳ミソまでクローンできるというニュースを読んで、生科学の行く先を考えると、なんだか脳ミソがクラクラします。
 
03時20分
また「不思議のダンジョン」系がひとつ
 
03時20分
これで、「英才教育にレゴ」な話が盛り上がりそう。レゴの袋をぶら下げてる映像を見て、「こんどは自分用に」青いバケツを買おうかな、とか思った。魅惑のマインドストームに手を出すか…。いや、これを買っちゃったら人生リタイアな予感。
2005/12/19 (月)
 
04時00分
「ピーナッツ(スヌーピー)」みたいな漫画「Calvin and Hobbes」。現在のアメリカでは、サザエさん的な地位にあるらしい。
 
03時40分
大騒ぎになってきた「ES細胞問題」に関するまとめ記事
 早起きして3時間追いかけてみて、やっと、この問題の重要なポイント(の、少なくともひとつ)は「体細胞由来ES細胞」という部分にあると理解しました。受精卵由来じゃないので、倫理問題がスルーできるわけですね。誰か、ほかの部分を文科系にも理解できるように解説してほしい。いまのところ、上の記事以外のソースでは2ちゃんねるの「生物板」が冷静で分かり易い(…だったものの、シロウトが流入して今ではいつもの2ちゃんねる)。他の有名解説サイトは、社会問題と生物学をごっちゃにしてるのでわけわかりません。お他所の国の株価がどうなるか、なんかどうでもいいので、学問的に何をどうやって偽装したのかを詳しく知りたい。
2005/12/18 (日)
 
13時50分
例の日本最古の企業の件。なぜか朝鮮日報がやたらと詳しい記事を掲載しているのでメモ。日本の企業って、めちゃくちゃ歴史の長いのが多いんだそうな。よく調べたもんだ。
 
04時00分
女子十二楽坊の「Merry Christmas To You」。他の曲の中に一節だけ「カノン」を挟む、みたいな演出がいい。
 
03時40分
すこし古い話題ですが、「Ruby on Rails」のバージョン1.0リリース。亭主も、使ってみたくて苦闘中。日本語の解説がまだまだ少ない。
 
03時40分
二足方向武者ロボット「KIYOMORI」。景清とかじゃないのか? 人選の理由が謎。
 あとムービーに日本語の間違い。祈念するのは、誰がやったって「僭越」にならない。
2005/12/17 (土)
 
16時50分
Wikipediaはブリタニカと同じくらい正確」。Wikipedia食わず嫌いの人が多い。
 
13時50分
ブラウザのアドレス欄に「駅名.jp」と入力するとその駅の周辺情報などを表示する「駅街ガイド.jp」サービス開始。かなり便利。「姨捨駅.jp」(長野県の山の中にある超ローカル駅)を検索したら、きちんとページが用意されていました(さすがに駅周辺情報は、ほとんどなにもありません)。ほかに、「筒石駅.jp」(JRで唯一の地下駅)とかまで用意しているのに、「東京駅.jp」や「京都駅.jp」がないのはなぜ? 「大阪駅.jp」や「横浜駅.jp」は用意されてる。
 「子どもの国駅」や、「おもちゃのまち駅」もありました。
 
10時20分
TRONや超漢字で有名な坂村研究室が、「ま゛」なんて文字までサポートした「T書体フォントセット」を来年春に無償公開。ビルゲイツ様、ぜひWindows vistaの標準装備にしてください(はぁと)。そのうち、「(ry」とかがサポートされたバージョンも出るのか?
 
09時30分
文化庁メディア芸術祭大賞に吾妻ひでお「失踪日記」。ペドヲタ→人気漫画家→ホームレス→人気漫画家→アルコール依存症→芸術祭大賞と、一発逆転に次ぐ一発逆転の人生。本人はきつかったんだろうな。他に、海洋堂の宮脇修が功労賞。この人には経済産業省もなにかあげるべき。
 「失踪日記」を読んだとき、そんな傾向の話がもっと読みたくていろいろ探しました。で、みつけた小説が「ダンボールハウスガール」。こっちは、上昇指向なホームレスの話。流行作家がよく書く大量生産本とは一線を画す「背筋の伸び具合」で、とてもいい話でした。
海外から大賞を取ったのがイタリアの「フリップブック!」。ホームページを訪れた人がお手軽にアニメーションを作り、即公開するシステム。これも「Web 2.0アプリケーション」ですね。来年は、こういうサイトのカンブリア大爆発が起こる予感。亭主も参戦したいところですが、社会人は時間が不自由。もどかしい。
 サーバ側で動くプログラム言語がひとつ使え、JavaScriptでAjaxを構成する知識さえあれば、このブームに乗ることができます。シロウトでも3ヶ月勉強すればなんとかなるはず。学生と子育ての終わった専業主婦の皆さんのパワーが有望かな〜。プログラミングを敬遠する女性は多いわけですが、Webプログラミングの場合は、デザインのセンスがあれば勝ったも同然。女性向きの世界だと思います。
2005/12/16 (金)
 
12時50分
日本最古の企業。創建がAD 578年。「仏ほっとけごみや(538)さん」の、40年後。で、今年、あえなく消滅だそうな。色即是空、空即是色、諸行無常、鶴亀鶴亀。
 
12時10分
MSが最新プログラミング言語の無償提供を開始。日本語の解説はここ
 
12時10分
20代〜40代女性のヲタク自覚率は20.4%。「漫画・アニメ」というジャンルのヲタク自認率は32.6%とトップ。もうさ、なんだか…テラワロス。ヲタクという業界はここ数年で急カーブを切ったのかも。
 
05時20分
HD DVD対応のXbox 360が出るとかでないとか、ニュースが錯綜。「スタッフのうっかりリーク」ということで、正解? 記事そのものは正しいんじゃないかと推測します。その、たぶん正しい表現に訂正された記事
 
03時40分
Googleがダウンしてる? 日本のもアメリカのも反応しませんね。…ただいま復活。今日から始まる「Google music」サービス関係の工事があったかな? このサービス、早い時期に日本にも対応してくれるといいんですが。
2005/12/15 (木)
 
12時10分
これは、「終わりの始まり」? このページの頭から、「IRAQ BODY COUNT」のバナーがはずせる日がくればいいなとは願っているわけですが。
 
07時00分
「人間の顔だけはリアルに作っちゃダメ」という理論(「不気味の谷 -The Uncanny Valley-」現象とか言うらしい)が確立した2002年あたりを起爆点にした、3DCGバーチャル美女業界の進歩はハンパじゃない
 
06時40分
フェイクアート。名画に手を入れて笑いを取ろうという、アドビのフォトショップ販売戦略。惜しむらくは技術が未熟。アイコラを見習え。
2005/12/14 (水)
 
12時50分
モンゴメリは、(中略)金メダルを獲得したマリオン・ジョーンズ(米国)の子供の父親」という表現が変てこで面白い。あんたは「藤原道綱の母」かい。「菅原孝標の娘」かい。
 
12時50分
「チーム亜久里」実現へあと一歩。ドライバーは琢磨が有力で、もう一人は新人のアンソニー・デビッドソン。てことは、「純日本チーム構想」を止めたわけだ。それは、それでいいことだと思う。
 
12時10分
ジブリ版ゲド戦記の詳報。このニュースに関する報道をチェックしていると、「みんな、ゲドが好き」というのがよくわかってうれしい。亭主的に、ファンタジーは「指輪ゲドコロボックル」で、プラス別格が「アリス」と「アリス」。
 
12時10分
曲げられる時計。字面で「よくあるやつか〜」とみくびってたわけですが、写真見て驚いた。…でかいんだ。しかもボタン電池2個で1年動く。シチズンさん、がんばって5,000円くらいの値付けにしてください。あと、 1時間くらいまでの残り時間表示機能があれば、イベント仕事用にいくつか買います。
 
05時30分
これから話題の中心になりそうなWeb 2.0(新しいHTMLに非ず)。この言葉を覚えておくと、しったかぶりができそう。関連して、企画会議で使ったらIT音痴のじいさま達を煙に捲けそうな言葉「ロングテイル」。あと「Ajax」とそれを支えるJavaScriptの「XMLHttpRequest」。この技術はWebゲームとか掲示板CGIとかにバンバン使えそう。というか、自分が今までこれを知らなかったことが情けない。勉強不足…と、早くも始まっていたか、老人ボケ。
 
05時20分
まずい洋菓子の代表は、タヌキケーキとレモンケーキというコラム。レモンケーキはともかく、「タヌキケーキ」って何? 人生の中で一度も聴いたことがない単語。で、調べてみました。タヌキケーキと、ついでにレモンケーキ。ふーん。
2005/12/13 (火)
 
21時10分
高松市の琴電に女性専用車。この路線は2両編成。要するに、車両がトイレよろしく、紳士用と淑女用に分かれるわけですね。琴電っていうのは、始発駅のホームの下に黒鯛が泳いでるスーパーローカル路線です。経営は大丈夫?
 この手の、なんでも分離すれば解決…な考え方ってなんだか寂しい。セクハラをさせないように、みんなでコモンセンスを育てるという前向きな方向で解決を図るわけにいかないのでしょうか。
 
20時50分
ジブリ次回作は「ゲド戦記」。ジブリが作るゲドセンが観られるなんて。この時代に生まれ合わせた幸せ…(すこし大袈裟)。
 
20時50分
たかが同人ソフトにエライ言われよう
 
12時10分
仮想マシンを動かすための無償ソフト「VMware Player」正式版が公開。日本語の解説はここ。仮想マシンのデータ自体は製品版「VMware」で作るのが基本ですが、VMware製品版を持ってる人に作ってもらう…というのも著作権的にはOK。そういった知り合いがいなければ、「Browser Appliance」というブラウザ組み込み済みの仮想マシンをここからダウンロードします。これを改造して、必要な仮想環境を作るという記事がここにありました。これなら、製品版いらない(というか、いい製品なので買ってあげてください)。
 仮想マシン上なら、なにをやっても、たいていは平気です(Web系機能を使った場合は危ないこともある)。ウイルスやスパイウェアかもしれないソフトの確認に便利。エロゲーなど他人に見られたくないソフトをこっそりインストールする場所としても。
 
03時50分
市場調査会社「ガートナー」発表の、IT担当者が遊んでおくべき「最新ガジェット ベスト6」。仕事のネタのなりそうなので、調べてみました。
1 ウェブベースのマイクロアプリケーション:本体がネット上に置かれているアプリケーションソフトのこと。ユーザーは、ネット経由で起動し、ブラウザ内で使う。パソコンにインストールしないで使えるのが便利。さらに作ったデータは個人用として保存してもいいし、公開してもいい。他のユーザーと共同で編集することもできる。現在、最も成長が期待されてる分野で、MSオフィスにもウェブベース版が出るらしい。無料のものでは、表計算「Sum Num」とか、ワープロ「Writely」とかが有名。自作のツールソフトも、この形式にして用意しておくと出先のパソコンやネットカフェから利用することができます。
2 Flickrここ。写真共有サイト。登録無料で、投稿作品を見るだけなら登録も不要。このクオリティを見たあとで自分の写真を投稿する気になるかどうかは「?」。亭主は思いっきり気後れしました。これは、プロだと思うぞ〜。
3 次世代ゲーム機:これは、もういいや。
4 ヘッドマウントディスプレイ:これもスルー。試用したとき、映像に「乗り物酔い」してつらかった。
5 Google Earth:昨日の記事参照。
6 ポッドキャスティング:ネットラジオの番組を自動的に収集するソフトを利用してコンテンツを集め、これを携帯デジタル再生機で聴くこと。こんなの。日本語の番組リストはここ。自分で放送局を開設したい人は、これを使うといいそうな。
 
03時50分
最近数日話題になっていた「Wikiペディアを荒らした」犯人に、厳罰が下った模様。ネットで悪ふざけするとエラいことになるよという教訓。
 
03時40分
ヲタク女性は人生のストレスが少ない。毎日、その実証例を見ております。で、ぴあがヲタク向けに情報を絞ったイベント検索サイト「萌えぴあ」を開設。トップページからして「濃ゆい」もの…。
 
03時20分
リーフが有名アダルトゲーム4作品のソースコードを完全公開へ。うっかりGNUコード(公開ライブラリ)を使ってしまったらしい。「GNUを利用したプログラムはそのソースを共有できるようにしなければならない」というルール(GPL)があるため、公開せざるをえなくなった。
 わりあいよくある話ですが、ゲーム業界でやっちゃったのは前代未聞。結果的に、プロの仕事の舞台裏が見られるわけで、ゲームプログラマになりたい学生さんにとっては、願ってもないチャンスです。惜しむらくは、それがエロゲ…。
 ついでに言えば、なんのかんのと言い訳をせず、きっぱりと公開を決めたリーフの姿勢は立派。
2005/12/12 (月)
 
17時20分
Google Earthを使って、遺跡やら、隠された施設やらを探すのが流行している模様。イタリアのプログラマが見つけたローマ時代の遺跡(農場に見える黒い影は古い川の痕跡で、これを元に発見)。湖の中心にある謎の同心円(1ステップ拡大すると分かり易い。左上の地面にも同じ模様。)など、続々と発見されてるらしい。
 
17時10分
「今年の漢字」は「」。ところで、世界の中心でこの一字を叫ぶのは「けだもの」がオリジナルで、ハーラン・エリスンのSF。似た名前がついた日本の小説は、たぶんこれにインスパイアされたもの。アマゾンでこの小説を検索したら、「あわせて買いたい」にジェームズ・ティプトリー・Jrの『たったひとつの冴えたやりかた』が推薦してありました。担当者、中身読んでないだろ〜っ。「たったひとつの…」は、作者がそのストーリーに似た心理で自殺したことが話題になった「泣き」系SF。主人公が残す最後のセリフに泣けます。「世界の…」はリミッター解除の暴力三昧。だから、セットで読んだら凹みます。
 
11時30分
ジェイコム株誤発注事件の真の問題点は、「市場に全く存在しない株の空売り」という犯罪が「すんなりとできてしまった」という、その重大なポイントについて専門家が突っ込まない点。つまり、証券会社はそういう不正を日常的にやっていて、専門家にとってもそんなの常識でいまさら珍しい事じゃなく、「知らぬは個人ばかりなり…」な状態だったわけですね。
(※普通、空売りできるのは「他の誰かが持っている株」だけ。「架空の株」の空売りが許されるのなら、株価なんか操作し放題です。)
 
06時50分
これが絶賛らしい。評価サイトが軒並みベタほめ状態。だから、こういうのを年末進行の時期に封切るなってば。結局、観にいけそうにない予感。クソ忘年会なんかすっぽかしたい。
 で、「原作がほしー」とか騒いでたら、ウチの本棚にありました。アホでした。
2005/12/11 (日)
 
06時50分
そういえば、昨日「Xbox 360」が発売されたものの、あまり状況は芳しくない様子です。
 亭主は、長期的に見ると、日本の新ゲーム機とXbox360の戦いは、DRM(デジタル著作権管理)の世界が主戦場になると思います。PS3が日本式のやたらと窮屈で厳しいDRMを採用するのは確実(メディアは、あのBlueRayだし)。もし、Xbox360がiPodと同様にアメリカ式の寛容なDRMを採用してくれるのなら、亭主的にはXbox360を応援します。
 
04時30分
子供に、桃鉄、自分用にワンダ購入。桃鉄は著しく凶悪化(笑)。もう「ボンビーがついた」くらいじゃ怖がってられない。そのぶん大逆転の要素が増えたので、全体としては遊びやすい感じ。「ワンダ」については、ずっと「ワンダと巨」というタイトルだと信じてました。ので、なんでエレファントが登場としないのかと小一時間…。実際に出てくるのは、「でっかいスタチュー」の「巨」でした。亭主お馬鹿。
 
03時40分
TV局がテロップにどんなフォントを使ってるかというデータ。結構、安いのが使われてる。
そのTVのテロップに使われる、FG平成角ゴシックは、Windowsのテキストエディタとの相性がいい感じ。9.5ポイントに設定しても、綺麗なアンチエイリアスがかかります。
 DTP仕事でも、アウトラインを使うときにはこの書体を使います。「253書体で8,000円」と、「1書体で、27,300円。しかもウェイトが変わると別製品なので、事実上1書体14万円(!)」のモリサワを同じ誌面に使ってる。データクオリティに差があるにしても、コンピュータ業界は価格設定に関してなにか勘違いしてるんじゃないか?とか思います。
 もっとも、DTPソフト本体では、トンデモ価格のQuark(実売価格が以前は30万円、現在15万円)から適正価格のInDesign(8万円、学生割引で2万5千円)へ、主役交代が決定的になりました。この業界でも、時間をかければそれなりの市場原理が働く様子。
2005/12/10 (土)
 
04時50分
いつか遊びに行ってみたいので、メモ。養老天命反転地。環境芸術ということらしい。
2005/12/9 (金)
 
12時50分
FireFox1.5の脆弱性をつくサンプルコードが公開。この脆弱性を突かれるとFireFoxがハングアップするらしい。ハングアップしたら、そのままだと再起動しないので、インストール先フォルダの「history.dat」ファイルを削除してから再起動。
 
12時50分
前にも紹介したお手軽プレゼン「高橋メソッド」。実際に会社やってみました。けっこう好評。なによりも分かり易いと。これ、いいかもしれない。
2005/12/8 (木)
 
16時50分
全曲無償の音楽ストリーミングサービス「Yahoo! Music」。曲は選べず、あらかじめ用意されたプログラムから選んで聴く方式です。ただ、特定のミュージシャンのみというプログラムなどもあり、選択の幅は意外に広い。仕事のBGMに最適。
 
11時40分
国民生活センターが「商業ネットゲームは運営に問題が多い」と警告。
 「何があってもお客様の環境のせい」で済ます会社を2つ知ってます。亭主がもう2年以上遊んでる「SealOnline」は、なんだかんだありながらも、運営元がわりあいと良心的なので続けてきました。最近、頑張ってた社長が「開発元との意見の相違」で交代したので、今後については謎。
 
08時40分
こんなのを購入。さしたるヒット曲もないバックバンド(iTMS検索で1曲も引っかからないし)の解散コンサートだったのに、ディランだの、リンゴ・スター@ビートルズだの、ロン・ウッド@ローリングストーンズだの、ニール・ヤングだの、の超有名人がどんどん参加を表明。ディランは雇用主だから当然としても、リンゴ以降は明らかに異常事態です。結果、ウッドストックと比肩するほどの歴史的大イベントになっちゃったコンサートがあって、これはそのドキュメント映画。学生の頃にシャレで観に行って、妙に感動しました。クライマックスで「アイ・シャル・ビー・リリースド」を合唱するわけですが、これって「チャリティコンサートのトリは、スターがみんなで合唱」というお馴染みパターンのハシリなのかもしれない。
 
08時40分
韓国公取委がWindowsに独禁法違反の判断。ついに…。控訴して負けた場合、MSは予告通りWindowsを引き上げ(られ)るか?
MSが思い切った姿勢に出て韓国がLinuxに走ると、ニッポンで遊ばれてる主要なMMOは「Linuxクライアントでないと動かない」という事態になるわけで。そうしたら、すくなくともネットゲームヲタク様方は、Linuxマシンを1台は調達することになるわけで。それはMSにとって、とっても「ありがたくない話」じゃないかと思う。このあと、中国とインドが同じ裁定を下したら面白いな…と思う今日この頃。ウチの国の内閣府には、どうせそんな冒険できないし。
 
06時40分
伊勢型紙という伝統工芸。素材が和紙であることを無視すれば、要するに「平安時代のドット絵」。類似商品
 
06時40分
秋葉原に電子工作カフェ「ハンダルーム」。いい。名前のセンスも。
2005/12/7 (水)
 
12時50分
レゴで作ったバルキリーほかの変形ロボット。パーツを組み替えることなく、そのままの状態での完全変形を達成してるいるそうです。バルキリーは、ちゃんと3段変形するし。
 
06時00分
ネット上の誤字を集めたサイト「誤字等の館(ごじらのやかた)」。他人事じゃないので、冷や汗が出ます。
 ところで、「講議」みたいな、MS-IMEもATOKも変換しない誤字は、どうやって入力してるんだろう?「こう<変換>ぎ<変換>」なのか?
 真剣にコワイのは、「コンピュー夕」(夕が漢字の「ゆう」になっているケース)のたぐい。仕事でOCRを使うことが多い(執筆者に、専用ワープロ機使ってるアンモナイトがいる)のですが、この手の誤認識はPDFファイルでやるお手軽校正の目をすり抜けます。で、印刷すると解像度高いからわかっちゃう。
 「確率 -> 確立」の間違いは、すでに2ちゃん語と化してたりします。なので、これを間違いと指摘すると「空気嫁!」とか言われる。
誤字じゃありませんが、毎年この時期TVを観ていて、特に気になる言葉があるのでひとこと。カナダのユーコン川でクマが狩る、あの赤身のお魚を、
「シャケ」と呼ぶのは方言なんだってば。
 サケが正しい。
 タレントならともかく、アナウンサーが平気で使っているのを聞くと、脳みそ沸いてるんじゃないかと思う。もちろん、北海道の地方局はそういう方言がある地域なので例外。だから鈴井貴之と大泉 洋が使うのは許す。同じ理由で唯一の在京ローカル局、東京NXTVもおもいっきりOK。 東京弁は方言だって事にいい加減気づけよ〜。
 
05時30分
現在のサンタクロースのイメージはコカコーラの広告が原点だったらしい。知らなかった。
 ついでに検索してみた、有名な「ねえバージニア、サンタはいるんだよ」の社説
 これを改めて読んでみて、我が家でサンタがカミングアウトしちゃったことを1分間ほど反省。…したものの、ガキどもがサンタに求めてるのが「ポケモン不思議のダンジョン〜赤の救助隊〜」とか、物欲のみだったことを思い出したので、前言撤回。そもそも、ニッポンのクリスマスは、この社説の主旨から14万8000光年離れた場所にある。除夜の鐘とか、箱根駅伝とか、別のネタで「見えないものを大切にすること」について考えさせようと思いました。
 
04時20分
無防備なパソコンをネットにつなぐと20分でウイルス感染」とのこと。以前にも似た記事を見た覚えが…。今回は、権威のある会社がきちんと調査しましたってことらしい。WindowsUpdateだけに頼っていると、Windowsを再インストールしたとき「パッチでセキュリティホールをふさぐよりより先にウイルスが侵入」ってことになるわけです。
 で、調べてみたその対策
 まず、Windowsを再インストールする前か、別のWindowsUpdateしているパソコンでインターネットに接続。MSのセキュリテファイルダウンロードページ(ここで、左列メニューの「Windows(セキュリティ情報とアップデート)」をクリック)からウイルス対策に必要と思われるものを全部ダウンロードします。必要なファイルのリストは、「ダウンロードの検索」で、自分が使っているWindowsのバージョンを検索すれば出ます。XPを使っているのならまず「IT プロフェッショナルおよび開発者用 Windows XP Service Pack 2」をダウンロードしてください。次にそのファイルの公開日(2004年9月1日)以降に公開された「セキュリティ更新プログラム」をダウンロードします。このファイルのリストは、キーワード「Windows XP 用セキュリティ更新プログラム」で検索すれば全部出ますが、70個以上あります。うんざり。
 この後、Windowsの再インストールをLANケーブルをつながないで行い、ダウンロードしておいたファイルでWindowsに最新の状態にアップデート。そのあとLANケーブルをつなげば作業終了。ぐったり。
2005/12/6 (火)
 
12時50分
とてつもなく回りくどいやり方で1〜6乱数を発生させる装置。レゴブロック製。「なんでrand()関数じゃダメなのよ?」とは言わないのがお約束。なんといっても相手はヲタク様だから。
 
12時50分
ワーナーが映画のネット配信開始。ストリーミングではなく、ファイルをいったんパソコン内にダウンロードしてから観るスタイルなのが好印象。お値段は単品売りの場合で250円〜450円/本と、お得感の高い値付けです。ラインナップ次第では、ブレイクするかも。あと、iPodに対応してほしい(DRMの関係で、たぶん自前変換はできないと思う)。
 
12時50分
デジタルアートフェスティバル東京2005。12月9日から13日まで。入場無料。こんな面白そうなものを年末進行のデスマーチ月間にぶつけるなぁぁあ。
 
12時30分
売却されちゃったF1の「ミナルディ」。新しいチーム名は「スクーデリア」。
 スクーデリア -> クーデリア -> グーデリアン
 不吉な未来が、鋼鉄の絆でがっちりと約束されているような(笑)。連想に無理ありすぎ? 上のネタがわからない、まっとーな人生を歩んでいるヒトはここここへ。サイバーの「走るシケイン」。
2005/12/5 (月)
 
19時50分
オーストラリアの隕石落下をとらえた映像。これは怖い。
 
19時50分
MSが、公共の場所に置くPC用の管理ツール「Shared Computer Toolkit for Windows XP」を無償配布(現在のは英語版、日本語版は15日から配布開始)。Cドライブを自動復元してくれる機能がうれしい。ご家庭で子供用のパソコンに設定しておくといいかもしれません。で、「大人でも解除できなくなる」という悲劇が起こったりするわけだ。
 
05時20分
雀荘のようなシステムの「テーブルトークRPGカフェ」。始めて会った人とTRPG、というのは難しいと思う。グループで行って、設備を借りるという感じ?
 
05時00分
マリ見て第3シリーズがOVAで。きもち、絵柄が変わった。TV版より、こなれた感じ。ネットラジオでのドラマ無料配信があって、新刊(12月22日)も…。そろそろメインの話を一気に動かしてほしい。
2005/12/4 (日)
 
02時30分
三鷹のジブリ美術館見てきました。館内上映のみの映画がよかった。トトロの後日譚で、巨大なばあさまネコバス(アノマロカリスみたい)が出てくる話。わからずじまいだったばあさまの目的地が気になります。
 展示では、木口版画(昔、本の挿絵に使われた超精密画)の原版を初めて見られて感動しました。
 人気の「アニメの仕事場再現展示」は、夢のある嘘のような気がします。締め切り仕事はいずこも効率優先なはずで、やっぱりカップ麺とか転がってないと…。さらに、最近はジブリでも相当量のコンピュータ編集をやってるはずですが、その部分をなんとなく見ないことにしてる(解説内にちょっとだけ言及はあるのですが)のはちょっと「?」。
 …とかのチャチャはともかくとして、半日遊んで大人も子どもも堪能しました。その後、有名な三鷹の焼酎販売店に寄って大人はさらに深く満足。
2005/12/3 (土)
 
05時20分
入店するだけで金を取るスーパーってヤツができたそうで、入会するか考え中。とりあえずサイトアドレスだけメモ。せめて、近場に店舗があればね〜。
 
04時10分
最近「ココログ」が夜になるたびボロボロな件について、その事情
 
03時50分
Windowsの脆弱性2つ(パッチは配布済み)について実証コード(その脆弱性を利用するサンプルプログラム)が4つも公開。いずれもボットないしスパイウェアとして使われる可能性大なので、要感染チェックとのこと。MSの無料不正ソフトチェックサービス「Windows Live Safety Center(ベータ版)」を使えばチェックできるようです。品性お下劣なページばかり巡回してる亭主は、「心当たりありまくり」なので、使ってみました。初回のインストール中、このツールに対して、他のセキュリティツールがビシバシと警告(「不正ソフトかもしれません」(笑))を出します。これがとってもウザい。検査結果は、とりあえず、「異常なし」と出ました。
 
03時40分
始祖鳥は恐竜説。亭主が子どもの頃は「恐竜」と習ってたような。「鳥の祖先として発見」→「人為的に欠けてたあご部分に歯があったことがバレて恐竜説」→「恐竜と鳥は同系統ということで再び鳥」→「今回の恐竜説」という変遷でいいのかな? 権益だの宗教だのがからんでわけわかんなくなってます。
2005/12/2 (金)
 
06時20分
音楽データ専用のオンラインデータストレージ「MP3tunes LOCKER」(…の使い方)。登録したデータは、ネットにつながる環境ならどこからでも再生できるとのこと。BASICタイプなら無料。ただし、ストリーム再生がAMラジオ並みの音質。高音質対応のPREMIUMタイプは年間利用料が5,000円くらい。MP3なんたらという名前をつけてるのに、mp3だけじゃなく「mp4から、m4a、m4p、aac、wma、ogg、aif、aiff、midiも、とにかく全部サポートしますけんね」という誠実な営業姿勢が、可笑しい。
 これででっかいライブラリ作った上で、友達にパスワード教えちゃうのは犯罪? 不特定多数が対象じゃないし、著作物の受け渡しがあるのでもない(ストリーム再生だから「友達のiPodを借りて音楽を聴く」のと同じわけで)…著作権法的には、いわゆる未対応分野ってやつなのかな〜? 相手が家族なら、たぶんOK。
「有料サービスを使わないで同じ事ができないかな」と探して見つけたストリーミングサーバの解説ページ。説明が親切。個人でサーバを開設するにはWindows Media エンコーダ9を使うのがお手軽らしい。LAN環境内に限定するのならiTunesでも音楽配信できます。
 
06時00分
本州と九州間は歩いて渡れると。地元では常識でしょうが、びっくりした。日本の4大島間で歩いて渡れるのは、ここだけ?
 
03時30分
シールオンラインの「基本料無料」が正式に開始(20日から有料アイテムの販売開始)。商業ネットワークゲームの流れは、「基本料無料で追加サービス有料」という方向へ進みつつある様子です。シールの場合、有料提供されるアイテムの大半が、ゲーム時間を短縮するためのもの。時間の余裕はあってもお金のない学生さんと、お金はあっても時間に余裕のない社会人の共存を目指したいわけですね。
 (以前から開始後15日間は無料だったので)実質的に無料サービス開始となった11月15日以降、ゲーム内人口密度が激増しています。初級の狩り場は、こぶし一つを武器にしてがんばる新人さんでいっぱい。明け方の4時でも、メインのサーバは利用率ほぼ100%。凄い。
2005/12/1 (木)
 
12時50分
トレンドマイクロがスパイウェア対策ソフトのベータ版(30日間使えるもの)を無償提供。スパイウェアの侵入は、お金の被害に直結するだけに、この手のソフトは必需品。できるだけ安く売って欲しいモンです。
 
12時40分
PS2用ゲーム「ラクガキ王国2」用の、アニメキャラやガンダムの見事な「落書き(と呼んでいいものかどうか)データ」。PS2用セーブデータをバックアップすることができるマックスメモリーとか、パソコン用のセーブデータ管理ツールを使えば、自分のPS2に読み込むことができるようです。
 
12時10分
無負荷の自転車用自家発電ライト「マジ軽ライト」。ママチャリスタイルの自転車用。亭主が、駅まで無舗装の道を含む山越え約2kmの通勤に使っているのは、いたしかたなくマウンテンバイクなので、これ、つけられません。残念。
 
09時10分
IEにパソコンの乗っ取りにつながる未対応の脆弱性。マイクロソフト社がいつ対応してくれるかわからないので、各ユーザーが独自対応したほうがいいとのこと。すでに「2ちゃんねる」などでは、この脆弱性を使ったいたずらが頻発しているらしい。皆様、お気をつけください。
 MSの対応情報はここ。ただし、何をやっていいのかわかりにくい。ノートンが対応したようですが、ノートンに頼ってしまうと、不正なコードを含む投稿が書き込まれた掲示板サイトそれ自体がアクセスできなくなってしまうらしい。
2005/11/30 (水)
 
08時50分
ぱにぽにで「福神漬けは紀伊国屋文左衛門が発明した」とか口走っていたので、調べてみた。正解はコレ。意外と新しい食品でした。よく耳にする、「江戸時代の商人がお盆のお供えを廃物利用して大もうけした」というのは俗説とのこと。ぱにぽにのは、そこから発生した勘違い、というかあの番組だけにたぶん、確信犯。こんなところから、新しいガセビアが生まれるんだな。
 
08時30分
雨後の竹の子よろしくポコポコできたソニー製品不買運動サイトのひとつ。まずは笑いを取りに行くのがいかにもアメリカ人。
 
04時00分
評判の替え歌「VIPSTAR」。「VIP STAR kobaryu ReRec」がおすすめ。シロウトがなぜこんなに上手い?
↑は、その後アクセス集中でサーバが止められたらしい。
いまは、ここで入手することができます。
 
11時10分
Firefox1.5日本語版公開。とりあえずインストール手順が微妙に親切になった。拡張機能の互換性もきちんとチェックしてくれる(これはうれしい)。亭主の環境ではチェックの結果、All-in-One Gesture(ジェスチャ機能)、FirefoxModern(ウインドウのスキン)、OrbitGrey(これもウインドウのスキン)、ChromEdit(これなんだっけ…ソースとかのエディタ関連づけ設定ツールでした…無くても可)が使用不可となりました。その拡張機能に1.5対応バージョンが出ていた場合には、自動的にインストールステップに進みます。亭主の場合、対応版が出てたのはAll-in-One Gestureのみ。なので、他は作者様の対応待ちとなりました。最後にFirefoxが再起動して処理完了。
 使えなくなった機能では、スキン系が痛い。
 ところで、「Orbit Gray」じゃなくて「Orbit Grey」でも綴り的にはOKなんですね。HeyはHeiと書いてもいいらしいし、英語ってファジー。
 代わりに入れてみたスキン「黒い日本(BlackJapan)」。綺麗ですが、なんだか目がチカチカする。慣れるまではつらそう。結局、コンパクトなAQUA風スキン「iFox」に落ち着きました。
 
04時00分
新Macの情報(というか噂)。これで値段が現行機種並なら、iPod用母艦機という線も。で、さりげなくインテルCPU。
2005/11/29 (火)
 
17時00分
新しいFireFoxの正式版が明日公開。プラグインとか多用しているヒトは、気楽にバージョンアップすると愛用のツールが使えなくなるかも(杞憂かも)。前回(今年の1月)の大改訂の際は、ジェスチャが使えなくなったり、IMGタグのALT機能がダメになったり(この機能、FireFoxではプラグインの担当)で、エライ目に遭いました。
 
12時20分
信州検定実施(京都の二番煎じはいかがなものかと…)。受けて落ちたら大手を振って帰省できなくなるので、受けません(亭主は信州出身)。かわりに、間違いなく出る問題を予想しておきます。
次の『信濃の国』歌詞内にある虫食い部分を埋めよ。
 長野県の小学生は郷土史の時間にこういう神話を聞いて深く感動するわけです。大阪−神戸地区の「六甲おろし」と同じ。いま改めて読んでみると、初代「マクロス」のオチだな。
 
12時20分
ついにDATが終焉。この悲劇の教訓はついに生かされないままドタバタに幕。
2005/11/28 (月)
 
03時20分
デザインを送れば、まんま立体物にしてくれるサービス「BIG BLUE SAW」。これもレイヤー様方が喜びそう。
 素材は、鉄板、アルミ、ステンレス、透明アクリルから選択。幅4.5cm×厚さ1.25cmの蝶をアクリルで1個だけ作ってもらった場合の費用は41.19ドル(5,000円くらい?)。注文はネットから。JAPANがサービス範囲どうかは不明(たぶんOKでしょう)。対応するデータ形式は.DXF(CADソフトで使ってるデータフォーマット)のみ。ニッポンのレイヤーさん達にはちょっと厳しいか?(理系のカレがいれば、学校や職場のパソコンでなんとかしてくれるはず)。
 
03時10分
ひさびさにボークスのサイト覗いたら、またまた違う世界に移動しつつある感じ。「タイトルバナーのこの人形が欲しいっ」て客が多そう(たぶん、デザイナーの調整済み一点もの)。
2005/11/27 (日)
 
21時50分
最近、夜中の10時頃に「マンション買いませんかぁ」とか、「金(Gold)買いませんかぁ」とか電話がかかってきます。周囲に話を聞くと、どこもそういう深夜のセールス電話に悩まされてる感じ。4月1日から個人情報保護法が発効してるわけですが、あれば無力なのかもな〜。どうせ電話番号が出回っちゃってるんなら、そこに経済状態のデータも付け加えてくれよ〜、とか思う今日この頃です。
 「金」の売り文句は、きちんとGoogleすれば30分で論破できるレベル。もっと勉強してからこいよ〜。というか、亭主がとことんみくびられてた…というのが、たぶん真相。かなり的確な判断力。
 
15時00分
ホームページに掲載した記事の剽窃を防ぐ方法。ちょっと文章がわかりにくいのでまとめると、
1. 自分の記事を紹介してくれたページにトラックバックリンクを張るときは、「<a」タグに「rel="nofollow"」オプションをつける。これで「自分が書いた記事を検索すると、自分のサイトではなくコメントサイトが先に検索ヒットする」という納得できない事態が避けられる。
2. 違法な記事コピーを監視するサービスがある(Copysentryなど)。
 
12時00分
ガラナという飲み物と、その効用。高カフェインというのが魅力的。「脂肪を減少させ…」てのもいいな。北海道ではお馴染みのアイテムらしい。この名前にして日本で開発された製品とのこと。東京でも北海道のアンテナショップでなら買えるそうな。JRの駅でやってる北海道フェアで探してみよう。
 
07時50分
メイドのあそこ。1,020円。欲しがる女性レイヤー様が多そう。
 
07時50分
iTunesのデータを新しいパソコンに移す方法。iTMSを使っていれば、いつか必ず必要になる知識。
 
06時20分
自分のフィギュアを作ってくれるサービス「マイフィギュア」。1体3,980円というびっくりの低価格。自分の…より、「入江沙綾を作って」みたいな注文が多いと思う。「立体的なスネオが欲しい」とか注文してみたらどんなもんか…って思いつきましたが、「骨川スネオ様の顔写真(前・後・左右の4枚)をご用意くだされば…」と、さわやかに切り替えされるんだろうな。
 
06時10分
ブロッコリーから、(たぶん)社運をかけたカードゲーム「ディメンション・ゼロ」発売。プロプレーヤーの育成を前提とした競技としてのカードゲームとのことで、宣伝にも力が入っています。ただ、「萌えない」絵柄を採用していて、ブロッコリーらしさはありません(マジックにそっくり)。「かわいいは正義!」じゃプロは育たないわけで、無理もないか。とりあえず一組買ってみようと思います。
 
05時40分
パナマ運河の、教科書でよく見たしくみの実際。学生の頃は疑問にも思いませんでしたが、そもそもなぜ水面の高さを合わせにゃならんのだろう。流れっぱなしにしときゃ、いつか大西洋と太平洋の水位が均衡するんでないかい? 海流があると船が進みにくいって話もありますが、行きと帰りで相殺されるわけだし、それくらいの海流乗り切れる船でなきゃ、関門海峡すら渡れない。この仕組みがただの過保護でない理由を知りたい。
 
05時40分
ATOKには、地元四国に関する単語がとことん登録されています。しかし、「龍河洞」←これが一発変換したのにはびっくりしました(もちろん亭主のミスタイプによる偶然変換)。で、それはこんなところ。「地面にあいた穴大好き」の亭主的には、過去いちばん楽しかった鍾乳洞。
 
05時30分
iPodのビデオ出力は専用ケーブルでなくてもOKといううれしい話。「3.5mm -> AV端子」なんて製品売ってたっけ? と調べたら、こういうやつでした。確かに、お値段半分。さらに、ビデオカメラをお持ちのご家庭では、そのへんに転がってるかもしれない。
 ケーブルうんぬん以前に、iPodの出力をTVに送らなきゃならないシチュエーションが思いつかない、というのはまた別の問題。
2005/11/26 (土)
 
06時50分
年末恒例NORADのサンタ追跡サイト。今年はサービス開始50周年とのことで、ホームページがとても豪華。なぜこのサービスが始まったかに関する解説もちゃんとありました。いい話だ。
 そういえば先日、回るお寿司屋さんで「トナカイの肉のカルパッチョ」と称するものを食べてしまいました。
 
06時40分
キヤノンのコピー機修理担当者のぼやき。そりゃ無理もない。
 
06時30分
CGIの世界で人気のPHPが、そこそこ規模の大きなバージョンアップ。ウチの場合は大家さん(さくらインターネット)が入れてくれないことには、絵に描いた餅なわけです。残念。
2005/11/25 (金)
 
13時20分
そういえば、炎のゴブレットが明日公開。亭主は、第二作予告編の育っちゃったエマ・ワトソンに涙して以来、この映画観てません。基本的にその手の属性はないんですが、初回のハーマイオニには萌えました。「かわいいは正義! 成長は罪!」。
 
13時10分
アニメ版「Fate/stay night」公式サイト。放送は1月から。「ちばテレビ他、U局にて」って、東京モンはリアルタイムで観られない?
 
11時50分
去年の年末に紹介した文化庁の「お雑煮データベース」が本になったそうな。一応投稿したんですが、取り上げられてるかな?
 
12時10分
DOAの実写版映画予告編の画像。本文でも書かれてるとおり、可愛くない。実物はどこで配ってるんだろう。
 このサイト、タイトルのとこに表示される変な日本語メッセージが面白い。
 
06時30分
「Xboxは第2回出荷分を買え」という、前回作られたジンクスはXbox 360でも有効でした。海外のブログでは、初期不良率10〜15%という観測も出てるらしい。
 
06時20分
UCSF(カリフォルニア大学サンフランシスコ校)がバクテリアを画素にして描いたドット画を発表。その解像度が実に「1億DPI」。普通のグラビア印刷の約30万倍、という気が遠くなるほど高精度な印刷技術を使って作られた絵が、これかい。そもそもが「写真」じゃないし。
 
05時10分
Googleの記念日ロゴの作者。絵がうまいプログラマーさんが余芸で描いていたらしい。ちゃんとギャラが出てるかな〜。
 
05時00分
「ルパン三世主題歌(ルパン ルパン ルパン ザ サ〜ド…♪)」の作曲家、山下毅雄氏ご逝去。ご冥福をお祈り致します。「かっぱっぱー♪」の黄桜CMソングもこのヒトの作品とこのと。「僕らのスーパージェッタ〜♪」も。
2005/11/24 (木)
 
15時30分
Google Mapに続き、Yahoo地図情報もスクロール機能と航空写真に対応(現在はベータ版)。普通に地図を表示させた状態で画面右上の「スクロール地図(ベータ版)」をクリックすると、新しい地図モードに入ります。スクロール操作は右ドラッグ。航空写真の表示は、表示形式の選択メニューで「航空写真」を選択します。航空写真の解像度はGoogleと同程度。国内限定な点はつまらない感じもしますが、データの転送速度はこっちのほうが早くて快適。遊ぶだけならともかく、実際に使い物になるのはこっちのサービスだな〜。マップモード切り替え時のフェードアウト効果もなめらかです。ブラウザウィンドウを横に広げると、地図の表示範囲もどんどん広がっていくのが面白い。1920ドットの画面全体に広げたら壮観でした。
 
12時10分
久しぶりにウイルス大量発生警告だそうです。Soberの新亜種で、メール添付で届くそうな。亭主が仕事で公開している代表アドレスには、外国発のものを中心に常時大量のウイルスメールが届いているのですが、今のところこいつは届いていません。しかし、「ハードディスク内にあるすべてのメアドに感染メールを送信」とはご無体な。本格的なウイルス作者はこういうことをしません。たぶん、ソースを手に入れた子ども(ないし、脳内ネバーランドの住人)のいたずら。混乱は大きくても、短時間で根絶されるはずです。
 
08時10分
鮮やかなカラーのシャボン玉「Zubbles」。服などについても色がつかないとのこと。2006年春発売。これは、売れるな〜。舞台やコンサートなどの効果用としても使えそう。後にゴミが残らないのが便利。
 
05時40分
話題の(発展途上国の教育機関への無償提供をめざしてる)100ドルPCの解説動画(ページ中央の写真をクリックすると再生します。要QuickTime)。キーボード幅の70%くらいを占めるでかいタッチパッドが印象的。そのうち、先進国でも「子どものPCはこれでいいじゃん」ってことになるかも。
 
05時40分
ペーパークラフトで作っちゃったエンジンの模型。電池式でちゃんと動く。100カナダドル(って日本円でいくら?)で市販を予定。このサイト、トップページのタイトルが「紙藝」。評価に困るこのお習字、誰が書いてあげたんだろう? 作者のエンブレムらしい「義の作」というアイコンも意味不明。「の」の字、書き直ししてるし。
 
05時40分
真実の鏡。王様のアイディアもネット通販始めたのか。このお店は、アダルトなお店並に敷居が高いから助かる。
通販といえば、こんな店も。ご家庭のサンタさん御用達。
我が家では、昨日、家庭内サンタ(ワタクシですが)がカミングアウトいたしました。子ども達の反応は…「親の感傷につきあってやってんだから、バラするんじゃねーよ」な感じ。可愛くない。
2005/11/22 (火)
 
21時20分
立つレッサーパンダのペーパークラフト。12月11日までの期間限定公開。
 
20時40分
1年間だけ使えるPowerPointを7,980円で販売。WordやExcelならともかく、なんで代替えソフトが山ほどあるこいつで勝負かけるかな〜。
 
12時50分
誰でも1度は見てる、例の性格悪いペンギン画像をまとめてどうぞ。なサイト
 
12時50分
マイクロソフトが「マイクロソフト オフィス」のファイルフォーマットを公開へ。これで、OpenOffice.orgが「マイクロソフト オフィス完全互換」になるはず。これは、「マイクロソフトさんグッジョブ」と言ってあげていいのでは?
 
12時10分
愛用のヘッドフォンが壊れてしまいました。なんだか、最近、身の回りのものがばんばん壊れる(涙)。で、買い換えのためにGoogleしてて見つけたヘッドホン評価サイト。個人が趣味でやったお仕事にして、この情報量。とんでもない根性です。
 目的の「買うべきヘッドホン探し」のほうは、手持ちの小遣いじゃまともな音が出るものは買えないことが判明、ボーナスが出るまでガマンということになりました。いや、ボーナス分の小遣いは壊れたiPodの買い換えで使っちゃったので、休日出勤代が手にはいるまでは、こないだ改造したこれでガマン。
 
04時20分
CDをmp3化したとき、どうしても挿入されてしまう曲間ギャップ(曲と曲の間の無音部分)を追放する方法。継ぎ目なしで連続再生したいコンサートCDとか、ドラマCDをMP3変換するときに使います。
 
03時50分
ヲタク系SNS(ソーシャルネットワークサービス)「Filn」。登録条件がメアドのみだったので年齢詐称して参加してみました。で、精神年齢は偽れないもんねって事実を、いまさらながら再認識。自由自在に理性をとばせる便利なヒトになりたい。
 「いくつになっても心は15才」で、「にょ」とか「げま」とか、「ちった」といった接尾語に抗原抗体反応のないお友達向き。
2005/11/21 (月)
 
03時40分
ヤフオク落札品のコンビニ受け取りが可能になりそうな勢い。売った側の受け渡しもできるのならとても便利。
 
03時10分
流行曲の(さわりだけ)耳コピーサイトにJASRACがかみつく。iTMSあるし音楽CDってあんまり買わないよとか思っていたら、なんだかんだ言っても年間5枚くらいは買っていた。ので、JASRACの横暴にはひとこと言っておかなきゃな…ということで、一応取り上げときます。
2005/11/18 (金)
 
17時10分
漢(をとこ)のキーボードとして話題を呼んだ「頑丈打(参考出品)」が、まさかの生産決定。コーヒーをこぼしても大丈夫、どころかコーヒーカップごとぶつけても平気そう。記念価格49,850円(税込み)。
 
12時40分
好きなお笑い芸人ランキング。亭主的には、9位の「オリエンタルラジオ」が押し。
 
12時40分
ノートPC用レーザーマウス。12月2日発売。接地面の素材を選ばないというのが魅力的。現在使ってるApple社製光学マウスも満足度が高いので、乗り換えるかどうかは微妙。
 
12時10分
自分のホームページのアクセスされかたをチェックする「Google サイトマップ」に、日本版が登場。ここも登録してみました。
 
12時10分
マイクロソフトだって苦しい。本当に、ソフトって売れません。対応ソフトを買えば、一気に楽になる業務って多いわけですが、みんなコツコツ手作業でやってる感じ。学校が、「コンピュータの使い方は教えない、コンピュータで教科を教えるのだ」とか、寝言を言ってるのが諸悪の根源。義務教育で、ちゃんと正規の使い方を教えてほしいと思います。
 
08時20分
ネットゲームのシールオンラインが基本プレイ無料制(アイテム課金制)に移行。12月1日から。
 
05時10分
イヤホン&イヤホンケーブルを収納するためのマスコット「TETRAN」。久しぶりに物欲がふつふつと。肩こりにも効くそうな。
 
05時00分
(発展途上国の子ども向けに企画されている)100$PCの件で詳報。ゼンマイ(つまり手動発電?)でも動くとか、日光下で画面が見えるとか、興味深い技術がてんこ盛り。製造原価は、ホワイトバンド的なアイテムを売って賄ったらどんなもんだろ。
イメージ写真はこれ。で、このプロジェクトをやってるのは、ネグロポンテとアラン・ケイ(パソコン界の神様2名。ジョブズ聖下より天界の階層は上)だったりするわけだ。
 
05時00分
賞味期限切れの食品を食べてみました…という実験。20年前の粉ミルクとか、28年前の乾燥麦とかまで試したらしい。試食者の勇気がすばらしい。
 
04時40分
いい加減飽きてきた、ソニーBMG問題。同社がスパイウェアを入れて売った音楽CDリストを公開。解決に向けて一歩。
 で、そのスパイウェアによる感染PC地図(感染を示すデータを発信しているPCが利用したDNSサーバの所在地を衛星写真上に赤い点でプロットしたもの)。東京と京阪神が真っ赤です。ソニーBMGの製品が国内でこんなに販売されているはずがないので、他の音楽CDメーカー(ないしグループ内他社)も悪事に手を染めてる可能性が極めて大。
 試しに最近買った音楽CD2枚を調べてみましたが、パソコンで起動させるような仕組みは入ってませんでした。
2005/11/17 (木)
 
06時00分
生まれて初めて「株」(七草の一種じゃなくて)というのを注文してみました。半年考えに考えて、「儲からないけど損もしないでしょ」という、どマイナー銘柄にすこし高めの指し値で。買えるかな〜。証券会社の口座はずいぶん前に開いていて、入金も済ませていました。しかし、これまでは勇気がなくて…。以上、ベテランが聞いたら笑い転げそうな話。
無事、買えました。これからは、胃が痛い日々。
 
04時30分
Googleの新サービス「Google Base」。なんでも情報共有サイト。要するに、下世話なWikiペディア? なんにせよ日本ローカル版の登場が待たれます。
 
04時10分
営業利益でテレビ東京がTBSをオーバーテイク。我が家的にテレ東は「何も見るものがないとき、ついてる局」。子どもに見せられない番組をやらないから安心。そのあたりが成功の秘訣?
2005/11/16 (水)
 
21時20分
100$PC計画に、アップルが参加を申し込んで断られる。この記事で、本当に重要な点は「アップル社製じゃない、そこらにころがってる普通のPCに載せられるOS Xが存在している」ことをジョブズ聖下がお認めになったという点。あるなら、売ってください。
 
20時20分
例のフォントが届いたので、ありがちなものを作ってみました。
似てる?
 
20時20分
火炎放射器の作り方。全年代の放火魔達のために…だそうです。
ホームメイドつながりで…、携帯電話を自作してしまうマニア「携帯電話職人」たち。通信に使う周波数帯とか、交換機とかどうしてるんだろう? ぜひ実物を見てみたい。
 
19時10分
「Google Maps」で作っちゃったレースゲームだそうで。そのアイディアが凄い。この方向で他にもいろいろ作れそうだな〜。
 
19時00分
Windows 20周年記念パック。高いな〜。ご祝儀ものは無料で撒くもんだ。
 
18時50分
ソニーBMGのスパイウェアに感染したパソコンが日本国内に21万台との統計結果。当初、国内には影響なしとの話でしたがやっぱり入ってたか〜。しかも世界最悪の感染被害国だと。親会社のソニーとしても、対応に動くべきじゃないか?
 ここまで「日を追って事態がどんどん悪化していく」事件というのは前代未聞です。
その危ない音楽CDの交換・回収を決定。
 
12時10分
時速400Kmというのは音速の1/3。そう考えると凄い。ドラえもん並の技術革新が起こって、将来のF1が音速に近づいたなら、「ソニックブームで観客全滅」。(実際には、ソニックブームが路面で反射するので、観客に被害が及ぶ前に機体が木っ端みじん…ということらしい。亭主は文科系だからそのあたり理解不能。)
2005/11/15 (火)
 
05時40分
文部科学省が「ポケモン」採用
 
05時00分
中・遠距離の国内旅行をするとき、「格安航空券 宿泊プラン」というのを使うとむちゃくちゃ安いことがあると、広告代理店のヒトに聞きました。賞味期限ぎりぎりになったパックツアーの端物(?)がそういう名前で売りさばかれるらしい。ネットでこまめに調べると見つかるよ、とのこと。
 
04時40分
いろいろなモニタを「透明であるかのように見せる」趣味に凝っている方々の作品集。環境芸術と呼んでも差し支えないような。
 
04時30分
ネット上での中傷で高校生が書類送検。今後はこの手の事例が増えそう。高校に教科「情報」ができたんだから、日本のネットに匿名性がないことを真っ先に教えた方がいいと思う。警察に協力する体制があり、警備用のカメラとかが普及しているので、ネットカフェやパソコンのショールームからアクセスしても身元がバレるそうです。携帯からのアクセスなんか問題外。
2005/11/14 (月)
 
16時30分
音楽CD著作権にまつわる問題の総括記事。とてもわかりやすくまとめてありました。やっぱり、Apple式のDRMは現時点で最もいい解決策だと思う。
そのrootkitが入ってるので、パソコンで再生すると危険なCDのリスト。で、ついにマイクロソフト社動く。それを「人類の敵」と認識
 
08時30分
携帯電話とかPSPとかiPodで再生できるように動画ファイルを変換するフリーソフト「携帯動画変換君」が久しぶりにバージョンアップ。PSP対応機能やiPod対応機能などが大規模に改造された模様。
 
08時20分
ソニーBMG問題はさらなる泥沼に。記事を鵜呑みにするのは危険ですが、本当ならめちゃくちゃな話。ソニーって、以前にもGNUの利用規定違反でトラブったことがあったはず(GNUのソースを使ったコードはCopyleft公開せにゃならんのに、公開しなかった)。のまネコのエイベックスも、ソニーも、著作権方針が「自分にとことん甘く、お客には容赦なく厳しく」な感じです。
2005/11/13 (日)
 
21時50分
1975年当時のハードディスク。ネタ写真かと思ったら、別サイトで裏が取れてしまった。亭主が初めて買ったハードディスクの容量は確か、5MB位でした。「540MBがハードディスクの容量上限」って時代も長かった。それから、自宅のハードディスク総量がテラに達するまで10年かかってないと。この業界の変化の速さたるや恐るべきものがありますね。
 で、そのテラ容量の大部分はHD録画したTV番組(ありていに言えば深夜アニメ。CM抜かないから30分番組1話で1GBです)。最初に買ったハードディスクの大部分が自作のプログラムで埋まっていたことを考えると、脳細胞の劣化具合がわかろうというもの。情けない。
 
05時40分
漫画「蟲師」は、アニメ版の成功を受けて実写版を制作。監督は大友克洋(@スチームボーイ)。制作費は、個人ファンドで調達するそう。アニメの成功作を実写化して当たったケースってあったかな? ついつい「羊のうた」とか、思い出してしまう。とはいえ、何事にも初めてはあるもの。仄かに期待して待ちましょう。
 蟲師がツボなヒトは、「もっけ」もツボではないかと思います。傾向は正反対ですが、「えぐたくない物の怪譚」というあたりは共通項。これもアニメ化してほしい。
2005/11/12 (土)
 
08時50分
NTTが開発したLinux「TOMOYO(ともよ)」。そのシステムセキュリティが「SAKURA(さくら)」でデバイスセキュリティが「SYAORAN(シャオラン)」。認証機構は「CERUBERUS(ケルベロス)」。…ITの本丸に萌えの魔手がじわりと。開発されたのは、このヲタク様。たぶん「原田ともよ」とも掛けてあるわけですね。奥が深い。
 ついでに言えば、Windowsの認証システムは「KERBEROS(ケルベロス)」。地獄の番犬の綴りはこっちが正しいわけですが、「CERUBERUS」って何語?
 
07時40分
これを、ず〜っと待ったあげくにようやく確保。発売開始時間に店主がブラウザに張り付いてアクセスし続け、なんとか買ってくれました。DTP仕事に使うデザインフォントが、「販売限定数 100」っていうのは勘弁してほしい。フォントそのものは、とてもいいでき。イベントのパンフレットとかに使おうと思います。もっとも、北海道でまくチラシには使えませんね(「水曜どうでしょう」は北海道のローカル番組)。
 
07時10分
ACCSがネットゲーム内アイテムの現金取引(RTM)について著作権に関する限り「適法」の判断。このネタでしばらく紛糾しそうだな〜。
 先日、著作権法を細かくチェックする機会があったのですが、ちゃんと読んでみるとよく練られた法律という印象。一般のひとが、著作権違反と考えている事例の中には、「そんなこと著作権法では決めてない」のも多い感じです。
 
07時10分
政府公報のインターネットTV開始。IEのみ対応らしい。予想外にかっこいいインタフェース。放送の中身は、あたりまえのことながら「提灯番組」のみ。
 
07時00分
基本情報技術者試験は受かりました。午前695、午後720。偉そうに解説記事書いたわりには低空飛行でした。
 今回の合格率は12.8%と異様なばかりの低さ。就職の最低必要条件にしかならない試験で、大量の不合格を出すのって、政府機関の姿勢としてどうよ。
2005/11/10 (木)
 
19時50分
サンフランシスコの坂を転げ落ちる25万個のスーパーボール。TVCM用の映像撮影時の副産物写真だそうな。動画はここ
 
08時30分
はみだしっ子シリーズと類似点の多かった小説が絶版になった事件、の経緯。「はみだしっ子」連載当時からのファンとしては、むしろこの小説、読んでみたい気も…。
 最近は「××にインスパイアされて書かれた、××本」の類が、コミケではなく書店で堂々と売られているわけですが、ああいったファンジンと一般書籍の間のグレーゾーンというのはどういう扱いになるんでしょう? 基本ストーリーからキャラクタ名、設定、あげくは決めぜりふまでそのまんまパクッってたりします。
 
05時20分
緊急:「WinFixer 2005」に注意!最近、「あなたのパソコンは危険にさらされている。WinFixerというセキュリティツールをインストールしてもいいか?」という日本語のポップアップメッセージを表示するページがあります。WinFixerというのは、正規のホームページも持っている製品らしいのですが、その実体は個人情報を狙ったスパイウエアであるとのこと(正確には、WinFixerをインストールすると同時にスパイウェアが組み込まれる仕掛けらしい)。
 上記のメッセージが出てしまった場合、サイトによっては[いいえ]をクリックしても[はい]をクリックしたことになってしまうようです。ブラウザの終了ボタンも無効にされてしまいますから(正しくは、本来のブラウザのウィンドウが画面外に追放されて、それらしいダミーのウィンドウが表示される)、このポップアップウィンドウを普通に終了させることはできません。[Alt]キーを押しながら[F4]キーを押して強制終了するか、タスクバーを右クリックしてメニューから「タスクマネージャ」を起動し、タスクマネージャ上で使用中のブラウザを強制終了させてください。
 表示されるのはこんなウィンドウ。
 Windows版のIEを使っていた場合は、メッセージなしにインストールされてしまうこともあるとのこと。また、メールの添付ファイルとして到着したという報告もあります。
 上記のメッセージが出た場合、そのパソコンは別のマルウェア(不正ソフト)に感染している可能性もあります(その可能性がかなり高いとのこと)。このマルウェアは、Spybot S&Dという無料のスパイウェア発見ソフトで見つけることができるそうです(駆除は手作業らしい)。  日本語に対応している珍しいスパイウェアなので、10月中旬以降、国内での被害が急速に広がっているようです。お気をつけください。
 
04時50分
フライトシミュレータ。というか、お空を飛びたいな願望シミュレータ「sky」。マウスの左クリックと右ボタンのドラッグで操縦。
 
04時40分
Google検索画面に表示させる情報をカスタマイズできる「Googleパーソナライズド ホーム登場。自分専用の設定を保存するには、ユーザー登録が必須。一時的な変更を試したいだけならログオンなしでもOKです。現時点では利用できるほとんどの情報サービスが、アメリカ版。日本の情報じゃなきゃ無意味でしょうが〜。今後のがんばりに期待しときます。天気や株価のチェック機能とかは便利そう(Windows Vistaが出て、デスクトップの情報バーがきちんと使えるようになればいらなくなる気もしますが)。
2005/11/9 (水)
 
15時10分
ソニーBMGが音楽CDにスパイウェアを仕込んでいた件の続き
このソフトは、音楽CDをCDドライブに挿入するだけでインストールが始まってしまうので、予防策としてはCDドライブの自動スタート機能を切っておく必要があるそうな。この設定はけっこう難しく、こんな感じ(レジストリを変更する手順は、WindowsXPでも有効とのことです)。備えあればなんとやらなので、やっといたほうがいいかも。こういう無法なことをする会社は、ソニーだけじゃないはずです。
 で、そのソニーについてイタリアのサイバー犯罪捜査機関は企業犯罪としての捜査を示唆しているらしい。
 さらに、このスパイウェアを利用すると、自作のプログラムの存在を隠すことができるらしい。どんな場合に便利(笑)かというと、ネットゲームで不正を働くためのチートプログラムをこれで隠すと、チートチェッカーをすり抜けることができるとのこと。そんな使い道があったのか。
 
04時00分
ファンが作ったスタートレックパロディー版「Star Wreck」。ムービーデータのダウンロード無料です。素人仕事とはとても思えないクオリティ。俳優のお顔のレベルも高い。ニュースサイトの評価記事では「最近のゴジラシリーズより上」との声も。
 第二次世界大戦のニュース映像にCGを合成してるとこがツボでした。パリに侵攻するドイツ軍(映像はドイツ軍ですが、映画内の設定ではロシア軍)を上空から支援するエンタープライズNCC-1701D!…それでいいのか?正義の味方。
 
03時40分
マイクロソフトがVisualStudio(各種プログラム言語が入った統合開発環境)最新版のExpress Editionを1年間限定で無償提供開始。C#やVisualBASIC.NETを試してみたいヒトにとっては朗報。VisualStuidioは、.NET化が敬遠されて、最近売り上げが落ちてたらしい。これは、その回復策とのこと。プラットフォームフリーが目的なら、.NETよりJavaのほうが使いやすいもんね。最初から無料だし、仕事も取りやすい。
 で、そのJava陣営は「Javaなしで地球は回らない」を合い言葉に採用。それは思い上がりです。
 
03時40分
サインがポール抜き -> シンガポール抜き
ネットニュースの凄い誤植
2005/11/8 (火)
 
12時50分
1時間かけて円を描くコンパス
2005/11/7 (月)
 
22時20分
ブラウザのFireFoxを高速化する裏技。試すには、多少の技術力と、あと、読解力が必要です。やってみましたが、表示が速くなった(ような)気がする。例によって今回も「使用前」のデータを取り忘れたので、比較はできませんでした。亭主、文系です。
 
21時20分
出先で立ち寄った(経営不振のあげく買い取られちゃって、そしたら、なぜか最近活気のある、例の有名な)輸入食品屋で、昔懐かしいジェリービーンズの量り売りを発見。いろんな種類が混ぜてあるやつを買って、帰りの車内でちょっと食べてみて、はじめて、最近のラインナップには「劇辛」という凶悪なヤツがあることを知りました(しかも数種類)。かくて、「子どものお菓子」のはずが壮絶なロシアンルーレットに。子どもがどうやったって食えないような味のを混ぜるんじゃね〜。
 
09時20分
初の非致死性対人レーザー銃開発。まだまだ実用性はない様子。SFファンとしてはがっかりしたり、安心したり。
 
06時50分
日曜日1日をつぶして、「無料始めるWindowsのCプログラミング」が可能かどうか…というのを実際に試してみました。結論として、「.NETやMFCは使わない」と割切ってしまえば、有料ソフトはなくてもOKな感じです。参考サイトは、(以前紹介した)ここ。Windowsプログラミングの基礎はここここここ
 他人が作ったクラスライブラリという便利な(反面、うっとおしい)仕組みを使わず、とにかく必要なコードをコツコツ書いていく作業。面倒ですが、自分好みに作ったクラスが自由に使えるのは爽快。ただ、プログラム全体をクラス構造に含めようとがんばったりすると、気が狂いそうになります。必要なところだけクラスを使うという方針が正解でした。このところ、PHPとRubyか、Perlとかしかいじくっていなかったので、久しぶりのC言語は、なんでもできて楽し〜。
 ところで、「無料で…」の限界は、無料のリソースエディタにVC++で使えるものがないという点(ボーランド社の無償環境にはある)でした。こればっかりはどうしようもないので、テキストエディタでリソース設定をがりがり書いていくしかありません。ダイアログボックスの定義がつらい。
 
06時50分
電子書籍の業界が突然熱くなった様子。これも。
2005/11/5 (土)
 
06時00分
バンダイから、「エヴァンゲリオン オードトワレ」。最低500個条件、1,500個上限の受注生産。お値段8,400円と、小娘が気楽に買えない本気モード。「K.I」さんとか、「S.H」さんとかへのごろにゃんプレゼント用に。この数なら、たぶんほかのファンとバッティングしません。
 
05時30分
情報処理技術者試験センターが発表した「情報処理技術者試験を受験するのメリット」。その第1位が「金融機関におけるローン金利優遇」って。受験生が空しくなるような話は、せめて合格発表以後にしてください。
 
05時30分
サンタクロース検定。運営してる企業のホームページはここ。たぶん設立されたばかりのセミナー屋さんです。検定料はごく妥当な金額なので、シャレで受けてみてもいいかも。
2005/11/5 (土)
 
05時40分
拡大するソニー製バックドアソフト問題。これについては「簡単に解決」とさせちゃいけないと思う。
 その感染を見分ける簡単な方法(上の記事中にも簡単に書いてありますが)。
どこか、わかりやすい場所にフォルダを作り、その中に適当なファイルをコピーする。そのファイル名を$sys$test.txtとかに変更してみる。これでそのファイルがフォルダから消えたら感染しています。見えていたら無事。不幸にして見えなくなっちゃった場合は、とりあえずそれをフォルダごと削除。その後、ソニーが配ってる削除ソフトを実行すれば駆除完了。
2005/11/4 (金)
 
16時30分
花粉症緩和米。量がないと効果が出ない性格のものだから、発売されたら大変な争奪戦になりそう。
 
12時30分
波打つGIFアニメを作る「ふにゃぐら」。それなりに。
 
05時10分
PHPに「過去最悪」のセキュリティホールが発見されました。おそらく、現在PHPをサービスに利用している大半のホームページについて影響があります。ただし、不正を許す抜け穴ができてしまうのは、特定のシステム設定をしていた場合と、CGI内で特定パターンのコードを使っていた場合に限られます。そうした抜け穴が実際にできてしまっているサイトはごくわずかでしょう。詳しい情報はここを参照してください。
 サーバ管理側の早急な対応が難しいトラブルだと思います。さしあたっては、各ホームページオーナーが脆弱コードを避ける方向で対処するほかありません。PHPで作られたCGIを使われている方、レンタルされている方はお気をつけください。亭主も、他人事じゃ済まないので脆弱性の検証とコードチェックかけます。詳しい状況解説は後で。
■問題点の要約
 大昔のphpにはフォームから引数として渡された内容を勝手にグローバル変数に放り込んでしまうという問題があり、こういうセキュリティ問題を起こしてました。この問題は最近のphpで解決されたはずだったのですが、コードの書き方によっては、同じ問題が復活してしまうことがわかりました。
 このトラブルには、2種類の原因があります。 原因その1
 PHPは、「register_globals」というシステム設定パラメタがONになっていると、フォームから渡された引数の名前と同じ名前のグローバル変数を勝手に作ります。たとえば、たとえばmyname という名前の入力フォームに "亭主"と入れてCGIを呼ぶと、プログラマが作ったのではない変数「$myname」が勝手に作られ、その値は「亭主」になります。この方法を悪用された場合、プログラマが予期しない値を変数にセットされてしまいます
 特に危険なのは、ファイルアップロードに対応したのPHP CGIを使って、GLOBALSという名前を含む特殊な構造のファイルをアップロードされた場合で、不正なユーザーにこの方法を利用されると、システムのグローバル変数を書き換えられてしまう可能性があります。  ただし、現在運用されている大半のPHPシステムは「register_globals = OFF」とする安全策が取られているので、この問題単独では深刻なセキュリティホールになりません。
 ところが、この安全策には穴がありました。
 parse_str()という関数を第2引数なしで使った場合、システムの状態によってregister_globalsがonに設定し直されてしまうことがあるのです(これは本格的なバグ)。設定し直された内容はシステムが再起動されるまで有効なため、結局なにか大きなトラブルが起こってシステムを再起動するまで、その異常な状態が続くことになります。つまり「グローバル変数を勝手に作る」脆弱性が維持されてしまうのです。

 この問題の対策は、「parse_str()関数を使うなら、必ず第2引数に値をセットしとけ」ということですね。

原因その2
 2番目の事情について、わかりやすい例を挙げると以下ような感じです。
 CGIプログラマが自前の関数内で(つまり、ローカルスコープで)、フォームから送られた引数($_GET)を分解するために、

foreach ( $_POST as $Name => $Data ) {
$$Name = $Data;
}
という(どこのアホだ ぉぃ というような)書式をあえて使ったとします。この場合、たとえばmyname という名前の入力フォームに "亭主"と入れてこのコードがあるCGIを呼ぶと、$myname変数に値"亭主"をが代入されます。危険なのは、不正なユーザーが勝手なフォームを作って、そこからこのCGIを呼び出した場合。たとえば、このCGIで$rootpassという変数に管理人のマスターパスワードを設定していたとします。この場合、rootpass という名前の入力フォームに適当な文字列を入れて呼び出されたら、マスターパスワードが変わってしまうのです。  以上は、概念的な説明。
 実際の問題の核心は、ある種のPHP内蔵関数を使ったときにも、このサンプルコードと同じ処理が行われてしまうという点にあります。使い方によって問題を起こすようなしくみが標準関数内にあった場合、プログラマが危険性を見逃しやすいのでやっかいなわけです。ただ、特定の関数の使用方法が問題なわけだから、極端な話、その関数(import_request_variables())を使わなければ無問題。もちろん、サンプルのような自滅プログラムを書いていた場合は問題外です。

 …というような理解でいいのかな? テストしてみて間違ってたら、書き直します。

「どこのアホだ ぉぃ」とか書いておきながら、自分が書いたCGIを詳細に調べたら「メール送信フォーム」の内容確認ページを受信する部分でこのコードを使っていました。アホは自分だった…というありがちなオチ。
2005/11/3 (木)
 
20時10分
ここ数日ネットが重いと思ってたら、ごく短時間とはいえGoogleが落ちるは、Trendmicroも落ちるは…、なんだか様子が変です。上流線のどこかになにかあった?
 
08時40分
WindowsXpのコマンドプロンプトで、「edlin」と打ち込んでみたら、懐かしのラインエディタが起動したのでびっくり。Windowsになっても残っていたんですね〜。昔、NECが売ってたMS-DOSのedlinにバグがあって大騒ぎになったことがありました(一般市民に「バグ」という専門用語が認識されるきっかけとなった記念すべき事件)。スクリーンエディタの「EDIT」は滅びてしまい、原始的なこいつが生き残ったわけだ。
興味が沸いたので調べてみた、最近のWindowsで使えるDOSコマンド。MS-DOSのころより進化してるし。ATコマンドとかバッチで使えば便利そう。
 
07時20分
「Happy hardcore」という音楽のジャンルがあります。前世紀の末に大流行したダンス系の音楽。テンポがやたらと良いので、ウォーキングの速度アップになるんじゃないか…と聴き始めて、ハマリました。こういうやつが代表で、やみくもに明るい曲ばかり。暗い曲のカバーでも絶対陰気にならない(脳天気な「運命」とか…)。特に、「Dancemania Speed」というシリーズがいいとのこと。しかし、10年前の流行ものだけに入手難。iTMSでもあまりみつからないのが残念です。
 
03時40分
中国で流行しているという、(仮想恋愛じゃなくて)仮想結婚ネットゲーム「網絡同居」(直訳すると「ネット同棲」?)。アメリカではよりハードコアな、Facadeとかが流行ってるらしい。この手の仮想パートナーものはネットゲームの新たなスイートスポットになりそうです。そうなったら、そうなったで社会問題続出だろうな〜。やがて「バーチャル不倫」って言葉をマスコミが使い出す、と安直に予言しときます。
 そういえば、ソーシャルネットワーク系での仮想恋愛ごっこが奥さんにばれて、離婚されかかった旦那を知ってます。その後、元の鞘に収まったかどうかは知らない。無事かな?
 
03時40分
米国発売のソニー製音楽CDにウイルスの隠れ蓑になってしまう脆弱性。これは、確信犯に近いのでは? 何をやってるのかわかってて、あえてやってると思う。
2005/11/2 (水)
 
07時10分
FireFoxのシェアが10%超え。PC界でMacが占めてる割合を抜いてしまった。
 亭主は、そろそろFireFoxからSlepnirに乗り換えようかと考えてます。こういうヒトが少なくないと思う。あれなら同じGeckoエンジンも使えるしIEのエンジンも使えるから。とはいっても、国内のユーザーはまだまだ「IEだけ」が圧倒的らしい(あのSafariが使えるMac OSXユーザーでさえIE選んじゃうってのは謎)。
 
04時40分
ウイルスなどの検査ソフトを麻痺させる「マジックバイト問題」。記事内のリンク先には、「Windowsの実行ファイルとしても、MS-DOSのバッチファイルとしても、メールとしても機能する」魔訶不思議なファイルの作り方が詳しく書いてあって興味深い(でも、アセンブラソースをバイナリにする処理を「compile」とか口走ってるし)。こういうファイルにウイルスを仕込まれると、ノートンくんが混乱しちゃうわけですね。
そのプログラムのソースコードを眺めていて、アセンブラから簡単にWindowsAPI(つまりは、Windowsの各種機能)を呼び出せるってとこに感心。これって、実は10年以上前からの常識だったらしい。亭主がアセンブラプログラマ廃業したのはもっと前だから知識の外でした。32bit対応アセンブラが無料で入手できるようなので、おもちゃにいいかも。ソースの書き方は、このあたりで勉強。とりあえず、上記ページにあるソースをアセンブルしてみるところから始めてみるのが吉。
 アセンブラは取っつきにくい言語ですが、構造が単純で、理不尽な例外や抽象概念を覚えなくてもよい点が気分的に楽。なによりも、プログラマになったとき、これができれば(酒の席限定で)少し威張れます。
 
04時00分
カロリー制限(自称バナナダイエット)頑張ってるのに体重が減らなくなって1ヶ月。対策は運動プログラムをさらに強化するほかないと見極めました。今日から(途中の駅まで)自転車通勤始めます。元手をかけるんだから、減ってくれよ〜。
 一日のうちで、仕事と基本生活にかける以外の時間を最もたくさん消費する行動のことを趣味と呼ぶなら。現在、亭主の趣味は「減量」ということになります。自転車通勤を始めると、「減量目的の運動」にかける時間の合計は「1時間40分/日」(+週1回のプール)。
2005/11/1 (火)
 
17時30分
佐藤琢磨が来期のシートを確保したっぽい。亜久里がスタッフ参加(事実上の主宰だそうな)するチーム「スーパーアグリ フォーミュラワン」のドライバーに内定とのこと。エンジンはホンダ。主要スポンサーにソフトバンク。正式には米国時間で1日発表。また寝不足の月曜が戻ってくるわけだ。
 
17時30分
指先サイズの世界最小USBメモリ発売。紛失より、差しているのを忘れて折るのが心配。亭主、最近iPod shuffleを折っぽしょりました。
 
09時20分
DNAの自画像制作サービス。うっかり飾っておくと、遺伝子のセキュリティーホールがみつけられてハッキングに遭う。ボットなんか入れられた日には目もあてられません。とか、バカを書いててふと気が付きました。受精って2つの独立システムを結合させる作業だから、うかつに行うとクロスサイトスクリプティングの可能性が否定できない。次からはセキュリティに気をつけないと…。とかいうものの、さすがにもう次はないわけで…。
 
06時10分
いつの間にか、実機並みに動くと謳うDCエミュが登場していました。起動に至る壁がこれだけ高いと、さすがに試せない。
2005/10/31 (月)
 
12時10分
「韓国 VS マイクロソフト」対決。よもや、交渉決裂ってことはないでしょうが、なんとなく「韓国がんばれ」とか思ってしまうのはなぜ? マイクロソフトって究極のヒール(笑)。まあ、国家規模でLinuxに移行しちゃえば、結構やっていけるんじゃないでしょうか。そうなれば、中国は追随するかもしれない。中国が移ったら、ニッポンの立場だって微妙。
 
12時10分
Googleはハロウィンモードへ。
 
04時40分
スイスアーミーナイフ(十徳ナイフ)が、ついに音楽再生機能に対応。USBメモリ内蔵版も。
 
04時40分
「ホームページへリンクする行為はどんな法律違反にもならず(マナー面の問題ともかくとして…)、トップページへのリンクならマナー違反にさえならない」というのは全世界の常識だと思っていましたが、「こういう通達」を出している教育委員会があったらしい。お馬鹿。
先日、某経済新聞社が作った個人情報保護関連の教育ビデオを観ましたが、個人情報が保護されなければならないケースだけでなく、保護されない(されなくていい)ケースについてもキチンと説明することでボーダーラインの位置を明示してたのが「エライ」と思いました。著作権とか、情報保護とか、自由を縛る法律についてニッポン人は拡大解釈しすぎ。
 
04時20分
「人生、宇宙、すべての答え = 42」。
 Google日本語版に、「人生、宇宙、すべての答え」という式を検索(というか計算)すると、その解答として「42」を返す機能が実装されました。元ネタは、今年映画になったお馬鹿SFの古典「銀河ヒッチハイクガイド」。Google英語版には以前からあった機能らしい。
 定数の日本語表現にも対応したので、「1秒 / (地球の半径 * 2 * 円周率 / 光速)」を検索(計算)させると、「光は1秒間に地球を7.48082526周回る」ことがわかります。
 
04時10分
予約しといた「fate/hollow ataraxia」。届いたのでパッケージを開いてみたら、取説内に前作のネタバレがしっかりと。こってりと。/stay nightは、凛のシナリオさえ終わらせてないのに…(涙)。そんな大技のどんでん返しがあったなんて。
2005/10/30 (日)
 
15時00分
古いiPodのセクタ破損が致命的になり、修理にかかる費用を調べたら、買い換えるのとほぼ同じことが判明。新しいiPodを買いました。で、これを使うのに必要な周辺知識を調べたので、サワリだけまとめ。
■ビデオの再生
 iPod本来の機能じゃないんですが、標準で付いてる機能なので使ってみました。
 ビデオを観るといっても、まだiTMSから自由に買えるような環境は整っていません。つまり、自力でデータから作らなきゃなりません。とりあえずハードディスクレコーダに取りためたTVアニメを見てみようかと発想しました。
 まず、録画した番組をパソコンに転送します。次はこれをiPodで再生できる形式に変換しなきゃならないわけですが、ここで早くも壁。iPodのビデオ形式は例によって流行のH.264です。ところが、従来の変換ソフトで作ったH.264ファイルは再生できないらしい。公式情報では、「QuickTime 7 Pro で作れ」ということになっています。ところが、QT7はそれなりのお値段。PSPや「プレイやん」みたく「変換ソフトは1,000円」というわけにいきません。Appleって、いつもこういうところで地道に儲けようとする…。
 幸い、フリーソフトの「携帯動画変換くん(のiPod&PSP向けテスト版のAVCTestというバージョン)」がiPodムービーに対応してることを発見。おかげで、お金を掛けずに動画が変換できました。
 変換後のデータをiPodに送るには、まずiTunesに登録しなければなりません。ここで、トラブルがひとつ。ファイルがiTunesに登録できないんです。エラーさえ出ない。ただただ、登録を無視されてしまいます。で、いろいろ試した結果、真の原因に気が付きました。iTunesが扱えるファイル名の文字数はMacintoshの制限に合わせてあるんですね。なので、Windowsでよく使われる長い名前のファイルは拒否されてしまう。「ローゼンメイデン・トロイメント第1話 - 薔薇水晶.m4v」みたいな長い名前だったのを「ローゼンメイデン2-01.m4v」と短くしたら、通りました。
 ジョブズくんてば唯我独尊なんだから。
 iPodの動画再生について、どうしようもない問題は再生時間の壁。亭主の買った30GB版はフル充電でも連続再生2時間です。TV番組5本が観られるか観られないか…というところ。こればっかりは、サードパーティーがごっつい電池を出してくれるを待つほかありません。
 もっとも、このiPodでビデオを見るシチュエーションは、「パソコンの横(ビデオ再生をしながらパソコン仕事をすると、パソコンの動作が重くなってしまうので)」というのが圧倒的だと思います。残り容量が怪しくなったら充電しつつ再生すればいいや、ということで暫定解決。
 そもそも、それ以前の問題としてあんまりビデオ観ないし。
■テキストビューワ
 画面解像度が大幅に上がったので、iPodの画面で小説を読む、のが現実的になりました。テクニック情報はここ。もっとも、読書機としての機能はそれほど高くない感じ。亭主的は、通勤の行き帰りに携帯のFOMA901isに小説のテキストを入れて読んでます。その環境から乗り換えようって思うほど魅力的ではありません。
■漫画
 PSPみたくスキャナ取り込みした漫画を読むのに使えるんじゃないか…みたいな期待がありましたが、ネームが微妙なところで読めない。やっぱりPSPレベルの解像度がないと無理でした。
いろいろ検索してて、偶然みかけたのが「iPodは音質がいまいち」という。亭主的にもそんな感じがしてたので、深く納得しました。ついでに、「iPodを音質で語るなぁ〜」という主張にも賛成。音質を気にしたら、デジタルが「レコード+大きなスピーカ」というアナログコンビに勝てないのはあたりまえで。iPodの価値は、持ってるのが楽しいってところにあるように思います。
■追加
 古いiPodのケーブルではデータ転送ができません。しかし、充電はできました。車載用のケーブルも同じ。iPod使ってて一番困るのが充電場所だから、いろんな場所に古いケーブルを配置しておくことにしました。
 WinAmpのiPodプラグインとは完全にシンクロしてない感じ。コレを使うとビデオのメニューが音楽のプレイリストに化けたり、音楽のプレイリストが突然消えたりと不都合がいっぱいです。それでも、へたれなiTunesはできるだけ使いたくないから、騙しだまし使ってバージョンアップに期待。
2005/10/29 (土)
 
08時10分
アニメ版「蟲師(むしし)」。原作とはかなり違った印象。これは、これでいい感じです。「千と千尋」とか好きな人にはツボだと思う。お祖母ちゃん(というか、元お祖母ちゃん)が可愛い。
2005/10/28 (金)
 
08時20分
過去最大級だったホオジロザメ。年に1〜2回、ちょうど川崎あたりで釣り船に乗るわけですが、海からこんなのが顔出したらどうしよう。記事を読んで、ジョーズ3の船といつも乗ってる釣り船のイメージがダブった。ニッポンの漁船にはライフルもダイナマイトもないぞ(よしんばあっても使えません)。
 
06時20分
PDFファイルの表示を高速化するソフト「Adobe Reader Speed-Up」。最近では、政府公報のホームページとか、当たり前のように全文PDFだったりするので、必需品。本体起動後、特に何も選択せず[OK]ボタン([NEXT]だったかも)で進めていけば高速化設定完了です。効果のほどは使用前、使用後の比較をしてみなかったので不明。
OpenOffice.org 2.0の日本語版も公開されてました。ある日を境にみんなでこっちを使うことにすれば、マイクロソフトオフィスはいらなくなってしまうと思う。
 今回のバージョンで、データベースもまともに動くようになったらしい。そもそも個人が作るデータベースは、クローズドな使い方をするもの。互換性は重要じゃないので、安定性に問題がなければAccessからこっちに乗り換えてみようかと思います。
 と、いうか亭主の周囲で(Accessが入ってる)Professionalパッケージ買う酔狂は他にいないので、ファイルのやりとりを考えても無意味。データを頼まれたらExcel形式に直して渡してます…しんどいです。
そういえば昨日、久しぶりにWordを使ってみました。2時間苦闘して、「歴代ワーストソフトはこいつだ〜」と再確認。ヘッドラインとノンブル入れて、きれいな2段組にレイアウトしたページが、改行一発でがらっと崩れるのはなぜ? そういう意味ではOpenOffice.orgに入ってるWord互換ソフト「Writer」も同じくクソです。
 InDesignとかのページレイアウトソフトが、2万円で廉価版を出してくれれば普及すると思う。現状の値段だと、DTP仕事をしない人に勧めるのは無理。なので、データのやりとりができずワープロの代用になりません。
2005/10/27 (木)
 
20時50分
「……第七の日に主はいわれた。"oh, one more thing..."」 (Jobsによる福音書 3:15)
…という逸品。この冗談がわかるのはいったい何人?
 「ユーザーの胸元」という縄張りを互いに譲らず、ついに和解が成立したわけだ。左右の出っ張りは予備燃料タンク?
 
12時30分
国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト開催。岐阜県で明日から。昨年の参加作品は凄いクオリティーだったらしい。
 
12時30分
情報処理試験に受かるとローン金利を1%(上級試験は1.5%)引いてくれるというサービスが登場したらしい。IPAがうれしそうに広報してました。さしあたって家買うほどの頭金もないし、そんな借金返せるだけの勤務年数も残っちゃいない。
 
02時00分
とりあえず、全種欲しい。「USBでつなげる秘密基地セット」。3,000円程度という低めの値段設定もぐー。制作担当さん、がんばった。
 
12時20分
最近では、聴きたい音楽をほとんどiTMSで調達している訳ですが、たまに有名な曲がなかったり、特定ジャンルが品揃えからごっそり抜けてて残念です(というか、ファンとしては殺意を覚えたり…)。
 最近のケースでは、「不機嫌なジーン」の主題歌だった「ラバーズ・コンチェルト」がない。仕方がないのでAmazon.comへ。結果、150円で済むはずが10倍の出費になりました。年内にやったドラマの主題歌くらい揃えておけばいい商売になるのに。
 ジャンルとしては、古めのプログレッシブロックが限りなく全滅に近い感じ(このぉ)。
古いメロウ系のロックもダメ。長い間「近日公開」だったリックウェイクマンの「地底探検」がやっと「購入可」になったのが、ちかごろ唯一の前向きな話題でした。
2005/10/25 (火)
 
12時20分
iPod nano のパンツ。皮革製。4,000円程度。レーザーラモンHGとか、そういう傾向んの。物欲、感じないし。
 
04時40分
カメラ投げ。という新しい趣味、ないし無謀な芸術。ウチの古いカメラにはセルフタイマーないし。
 
04時40分
仕事でおつきあいのある業界のエライひとのご子息がCDデビュー。ジャンルは、普通のポピュラーソング…という感じ。この業界の新人達って、どのくらいのレートで生き残れるんだろうか?
2005/10/24 (月)
 
12時40分
新しいブラウザ「Flock」公開。ダウンロードページはここ。ベースはFirefox。現在のは英語版のみですが、メニューやメッセージが英語であることをガマンすれば、ふつうに使える感じ。ウィンドウの見た目が上品。
 
12時40分
 
08時50分
金曜に取り上げたVMware社のフリーソフトは、フリーのCPUエミュレータであるQEMUで作り、これでVMware形式に変換したハードディスクイメージを正常に読み込むことができたとのこと。Linuxを動かしてみるとか、ウィルスに感染してみるとか、いろんなやんちゃができる環境が作り放題です(仮想マシンの設定には、くれぐれも注意)。
 
08時50分
基本情報の試験、ついつい勢いで選択言語を「C言語」にしたわけですが、これがおバカでした。仕事の都合で、事後に「JAVA」の問題を解いてみたら、なんだかすごく易しい。「COBOL」は専門じゃないのでわかりませんが、「アセンブラ」はJAVAに輪を掛けて易しい印象。来春受験の方、Cは鬼門です。
ついでに、食わず嫌いしていた「Net beans」(JAVAでプログラムを作るための統合環境)を試してみました(ダウンロードはここ。無料)。実際に触ってみると、いろんなところが自由にカスタマイズできていい感じでした。MSの「Visual Studio .NET」よりか、ずっとユーザーフレンドリ。
2005/10/21 (金)
 
12時40分
VMwareやMicrosoft Virtual PCで作った仮想マシンを実行することができる「フリーソフト(!)」をVMware社が配布開始。よくまあ、覚悟して踏み切ったものです。まともに動くのなら、ユーザーにとっては、信じがたいほどの朗報でしょう。VMwareは遙か昔に買ったままバージョンアップしてないわけですが、この際新版を買おうかと思います。と、久しぶりにVMwareのページを覗いたら、お値段が28,800円。以前に比べて、かなり買いやすい値段になってました。
 
08時10分
「Ruby on Rails」という環境を使って、アプリケーション機能を持ったホームページを作るデモ。ページのうたい文句通り10分以内で、URLをデータベースで管理する機能を持ったページ(Webアプリケーション)を作り上げています。今後は、ホームページもこういう高機能な方向にいくんでしょうね〜。
このムービー、画面のイメージをリアルタイムでフラッシュ動画に記録してるようですが、どんなソフトを使うとこいつができるんだろう? 亭主は、そっちが知りたい。
 
08時10分
キティだらけのエアバス就航。日本のかとおもいきや、実は台湾の航空会社。キティよか、エアアテンダントのお顔の作りが丁寧。
 
05時00分
無料で、MS-Officeとデータ互換性がある統合ソフト「OpenOffice.org」が、2.0にバージョンアップ。主な改良点は、プレゼンテーションとデータベースの機能強化。今回公開されたのは本家版で、日本語版の公開日は未定。
 
05時00分
内閣府が公開した地震の「揺れやすさ」マップ。「東京は危ない」ということを再認識。長野県のデータで、フォッサマグナが「揺れやすい」帯としてくっきり見えているのは、興味深い。
 
05時00分
FTP転送の自動化についていろいろ研究してるサイト。毎日ホームページを更新しなきゃなんない、しかもホームページはテキストエディタでガシガシ書く主義、というヒトにはとってもありがたい技術。
2005/10/20 (木)
 
13時50分
Yahoo! がTV版「あぶない刑事」10話分を無償でストリーミング配信中(登録会員限定)。「ヤフオクのために一応登録だけはしてある」という幽霊会員の皆さんは、元を取るチャンスです。
 
05時00分
「パソコンの敵ナンバーワン」の座はワームから「ボット」へ。以前、ネット回線に直接つないだパソコンにWindowsをインストールしてたら、WindowsUpdateを始める前の段階で早くもボットに乗っ取られてました。「ルータは必ず使う」程度の対策は家庭でも最低限必要な自衛策って時代になっちゃいましたね。
2005/10/19 (水)
 
08時10分
「風車のある風景」絵画コンテスト。風車って、どんなシチュエーションに置いても絵になりますね〜。
 
02時10分
最近、車内の吊り広告でよく見かける「くにゃっ」とした書体。気になって、むちゃくちゃ使ってみたくて、さんざん苦労して調べた末に見つけた正体が「丸明オールド」。ある程度はお金を出しても…と物欲のかたまりになっていたのに、「旧MacOSのみ対応のTrueType」というコア過ぎる仕様に加え、この値段(モリサワのNewCIDよりも高いし…)。しょせん縁のない書体と知りました。無念。
ってことは、サントリーの広告とか作ってるDTP屋さんは、BSDベースになる前の古いMac使ってるのか。みんな苦労してるんですね〜(エミュレータの可能性もありますが)。
2005/10/18 (火)
 
17時10分
衛星写真閲覧ソフトのGoogle Earthが国家機密の侵害だと怒られたらしい。この記事を読んで、久しぶりに起動してみたら、いつの間にか日本のデータがかなり詳細なレベルまで提供されるようになってました。京都の場合、サービス開始当初は建物が見分けられないレベルでしたが、現在では渡月橋のたもとに止まっている車(いや、走っているのかな?)まではっきり見えます。
GoogleEarthで見つけた面白げな場所情報をやりとりするサイトも登場。
 
08時00分
喫煙は病気と認定されたそうな。気がついてみると、いつの間にか親族に喫煙者がいなくなってますね。みんな禁煙しちゃったので、4親等くらいまで広げて考えてもいない。親戚以外では会社の同僚に1人いますが、これが所属部署内で唯一の喫煙者。肩身が狭そうでお気の毒。
2005/10/17 (月)
 
08時20分
CPUなどマイクロチップ製品には、「たまに極小の落書きがある」という発見。亭主がファミコンソフトを作っていた頃には、ROMの余った領域に愚痴やらおやじギャグやらを書くのが流行してました。業種がちがっても、技術屋の考えることは同じ。しかし、これって画像だから著作権を問題にされたらまずいんじゃない?
 
08時10分
神保町古書街の在庫データベース「JINBOU」。10月21日からサービス開始。便利になる反面、「掘り出し物」はありえなくなるわけですね。
 ヲタクの皆さんは、「むしろ、ブックオフの在庫データベースが欲しい」のでは?
2005/10/16 (日)
 
23時50分
おつきあいと取材仕事で、基本情報技術者試験を受験してきました。最近では、各資格学校が試験日の当日に予想解答を発表してくれます。なので、先刻から点数チェックしてるわけですが、なんでこんなに間違えるかな。落ちてたらたいへんまずい。
 この試験は合格率16%前後と宅建試験並の難関。「就職の最低条件」とか言われて、いやおうなく受験してる情報系大学生はたいへんです。数字上は、6回受験しないと合格しない計算だもんね〜。さらに、それだけ苦労して合格しても、なにか資格がもらえるわけじゃありません。これは、技能認定試験だから。
 試験は、午前と午後に分かれていて、午後の試験で規定点に達していないと、午後の分は採点もしてもらえません。そこで、昼食後にはそこここに空席が目立つ、というのが、この手の試験の風物詩です。午前の試験で点が取れてない受験生があきらめちゃうわけですね。今回、時計を忘れてしまった亭主は、目の前の受験生が持ち込んだでっかい目覚まし時計を頼りにしていました。ところが、午後になって席についてみると、その目覚まし時計がない。持ち主の彼は、あっさりあきらめちゃったと…。午後は、悲惨でした。
2005/10/15 (土)
 
17時30分
我が家の無線LANの調子が昨日からおかしくて、困っていました。で、試しに古い無線LANコネクタを使ってみると、「同じ周波数の無線LANが近くで使われてますぜ…」と警告が。ルータが使う周波数チャンネルを変えたらあっさり解決しました。そういうことを警告する機能は、すべてのコネクタにきちんとつけといてほしいもんだ…というのが感想。
 
16時00分
尼崎の脱線事故救援に活躍した日本スピンドル社に「菊池寛賞」。文学の賞がそう来たか…(笑)。なんにしても、いい話です。「無言館」も受賞。夏休みに観てきましたが、展示作品のレベルが高い、いい美術館でした。
 
16時00分
AMD社が米国デスクトップ機向けCPUの首位に。ザイログ社が沈んだ時点でインテルがトップに立ったんだから、「20年以上にわたる首位独走をついに止めた」という快挙です。AMDよくがんばった。
2005/10/14 (金)
 
08時00分
首相官邸で見つかったっていう幻覚キノコはこのタイプだそうな。
2005/10/13 (木)
 
23時10分
入力ミスで偶然検索ヒットしたページ「色素増感太陽電池の作り方」。この太陽電池は市販されている素材の組み合わせで作れるんだそうです。なにが書かれているのか、文科系の頭ではさっぱりわかりませんが、エコのためにがんばってください。
 
12時10分
発表されたのは、動画iPodでした。「買うかどうかは、世間の評価を見てから…」という判断が正しいと思う。
2005/10/12 (水)
 
12時40分
砂糖入り麦茶。亭主も出身は長野なので子どもの頃やってました。濃いめに入れて牛乳を加えるのが我が家風。「ミロ」の味になります。
 
12時40分
二転三転の末、もうなにがなにやらわからなくなってきたApple社の新製品報道合戦。いずれにせよ、明日には結論が出ます。
 
12時40分
萌えるダイエット」。アキバ系ダイエットってなに? 「減量前」の写真は、長髪、眼鏡でショルダーバックの肥満兄ちゃんが出てるんだな。
 
08時50分
コクヨがA版でもB版でもない新しいノート規格「スリムB5」発表。関連機材のサポートがない規格が生き残れるかに注目。
2005/10/11 (火)
 
08時50分
ダイエット8週目が経過したところで-7kgになりました。このあたりが、一番減りやすい時期。がんばります。
 
08時30分
噂のApple社新製品は、大容量iPodにすぎないという。本当ならがっかり。発表の席でジョブズが「メディアはシリコンだよ〜」と言い放つ…とかいう大どんでん返しがあることに期待。
 
08時30分
最近、子どもの間ではこういうゲームが流行っているらしい。夏に大流行して最近は落ち着きつつあるとのこと。娘を持たないので、こういう情報にはうといわけですが、知らないと会議で恥をかきそうなので、メモ。
2005/10/09 (日)
 
14時00分
DOS時代の代表的な和製ファイル管理ソフト「FD」を作った出射厚氏がご逝去。活躍されていた当時、私たちフリーソフトメーカーにとって、氏は大きな目標でした。ご冥福をお祈り致します。
ご本人は最近WinFD(Windowsに移植されたFD)を愛用されていたために甥御さんがWinFDの作者に連絡を取り、その結果亡くなられていたことが公になったとのこと。いい話です。
 
13時50分
昨日の「DARPA GRAND CHALLENGE 2005」。複数台が完走を果たしたとのこと。すごい。
2005/10/08 (土)
 
09時10分
コンピュータが操縦する無人車でモハヴェ砂漠走破をめざすレース「DARPA GRAND CHALLENGE 2005」が、本日スタート。なぜか公式サイトが現在、落ちてます(…不安)。この手の挑戦は、まだまだテクノロジーの壁が厚く、前回のレースで出走性能を満たした車はわずか7台。あまりの寂しい結果に主催者側もびっくり、出走条件をクリアできなかった車を無理矢理本選に進ませたらしい。でも、完走は0だったそうな。今年は、「とりあえず、めざせゴール!」。
 Macが操縦する車が1台あったものの、予選敗退とのこと。残念。
 
09時00分
SONYが1万円程度で買えるサラウンド(音の広がり感を強調する)ヘッドホン発売。期待。
 
00時00分
コンピュータウイルスに全世界共通名
2005/10/07 (金)
 
12時10分
信州上田の紅葉が見られるライブカメラを期間限定(11月末まで)で公開。予想外に大きな画面で動画がみられます。「富士アイス」の「じまんやき」製造風景も見られるわけですが、世界中から監視されながら仕事をするのってつらそう。
 
12時10分
ビデオiPodの情報がリークされたらしい。リーク元がBBCだったというのは、英国のコモンセンス凋落を思わせる話で寂しい限り。
2005/10/06 (木)
 
03時40分
新しいスパイウェア(パソコンに入り込んで情報を盗むソフト)の検査ソフト「SPY AUDIT」。一瞬でチェック完了となるので、たぶん実際に動いているものだけを調べているのだと思います。SpyBotやAD-AWAREと併用するのがいい感じ。
2005/10/05 (水)
 
13時00分
アップル社が来週、大きな発表をするとのこと。これかな?
 こういう説も。
2005/10/03 (月)
 
21時20分
レゴ社が無償で配布しているレゴ用のモデルデザインソフト「レゴ デジタルデザイナー」。ダウンロードページはここ。たいへんな力作で、いじり始めると時間を忘れます。さらに、このホームページでは、できあがったモデルを実際に作るためのブロックを直接注文することができるらしい。ただし、日本からの注文に応じてくれるかどうかは不明。
 レゴ社のホームページって、404エラーのページもかわいい
2005/10/02 (日)
 
22時20分
ネコ耳&首輪&しっぽ付きメイド服型USBメモリだそうです。メイド服の中身は、ユーザー調達。不審尋問があった場合には、「これは私のUSBドライブですが、なにか?」と答えることを推奨している。そうな。
 
17時20分
プラネタリウム・メガスターの大平貴之氏が監修したおまけ(正式には教材と呼ばないと、どやされる)がついた「科学」だそうな。欲しい。
2005/9/30 (金)
 
17時10分
ジャスト vs ナショナルのアイコン訴訟は、高裁でジャスコが逆転勝利。「無茶なIT特許は認めない」という流れができればいいんですが。
2005/9/29 (木)
 
12時30分
ビデオ圧縮用ソフト「DivX」のライセンスキーを24時間限定で無料配布
 
06時40分
トミーが、"電子部品を使わない"携帯ゲームを復刻。懐かしい。
 
06時20分
アルプス社が一般投稿にたよって地図データの更新を行う方式を採用。うまくいけば、新しい情報収集の形態になるかも。しかし「無償、著作権主張だめ」ということなので、情報集まるかな?。
 
06時10分
世界初のダイオウイカ生写真。カメラつきの釣り糸で釣って、撮影したらしい。
2005/9/28 (水)
 
08時30分
陰陽師のネタを調べてての副産物「二十六夜神」。世の中には、こういうスーパーローカルな神様もあると。で、以前、松本城を観光してたときの写真に偶然写っていた「二十六夜神の御札」。天守閣のてっぺん内側でした。
2005/9/26 (月)
 
12時50分
MSのポータルサイト「Start.com」が日本語に対応。
 
12時10分
エイベックスの「のまネコ」問題に、2chが反撃。今回ばかりは、がんばれ2ちゃんねる。
 
08時30分
ここの水茄子浅漬け、絶品でした。
 
08時20分
情報処理秋試験は、どうしたことか受験者数が1割以上の激減。景気回復で、求人が好転したのか? 大学で情報処理を教えている知り合いに聞いたら、「やる気のある学生の年度ごとの減少率って、それくらいのレートだぞ」とのこと。まじ? 受験者数が減っても受かりやすくなる訳じゃないので、受験生にとっちゃ関係ありませんね。
 亭主、今回は久しぶりに基本情報を受けてみます。ボケ防止。
2005/9/25 (日)
 
22時00分
久しぶりに、ボードゲームの世界でヒット作が出たそうな。「ブロックス」。「対戦できるペントミノ」ないし、「手動テトリス」な感じ。
 
20時40分
懐かしいタイトルが復活「プリンセスクラウン」。
2005/9/23 (金)
 
21時40分
無料のブラウザ、FireFox新バージョン(1.07)公開。主な改善項目は、セキュリティー問題への対応。
2005/9/20 (火)
 
22時30分
ブラウザ「Opera」がブラウザ上部への広告表示機能を撤廃。今後はどうやって稼ぐんだろう? と他人ごとながら心配。
 
13時00分
NASAが新たに月面着陸計画。絵面(えづら)が30年前とあまり変わらない。
 
08時50分
任天堂が新ゲーム機「レボリューション」のコントローラ公開。とりあえず、「これまで通りのゲームは、いっさい作らないぞっ」という意欲は伝わります。
 
08時50分
2005/9/16 (金)
 
08時30分
MacPaintのソースコード公開へ。「徳川家康が、桶狭間の戦術ってすばらしいですね、と豊臣秀吉に言ったら、織田信長が『ほいよっ』と作戦報告書を投げてくれましたとさ」みたいな話。話の中に、プログラム界の雲上人が3人も出てくるなんて。
2005/9/15 (木)
 
22時20分
世界史上のミステリアスな事件に関する資料集「気になる資料室」。この手のサイトには珍しく、比較的醒めた目で書かれています。事実に近い部分の資料を知りたいときに便利。歴史にロマンを求めるヒト向けではありません。さらに、残酷なのはダメ…なヒトにとっても鬼門です。
 
17時10分
動画検索エンジン「TRUVEO」。日本アニメの英語版タイトルで検索をかけると、著作権関係が微妙にグレーなサイトがたくさんヒットします。
 
08時00分
Googleがブログ専門の検索エンジンβ版を公開。画面は英語ですが、日本語のキーワードでも検索できます。
2005/9/14 (水)
 
12時10分
MSが写真データをネット上で共有するソフト「Max」を公開。無料。日本語版はまだなようす。日本語の解説はここ。Windows Vistaのコンセプトを体感してもらう、というのが無償配布の目的らしい。
 
12時10分
薄型PS2のACアダプタに問題発生で回収へ。心当たりのかたはお早めに。
2005/9/13 (火)
 
17時30分
以前にも書いた気がしますが、オフィスにある日用品を使って武器を作るというコンテンツ「OFFICE BRICOLAGE」。コイツ、仕事してないと思う。
 
17時20分
ゲームボーイマイクロ発売日。Amazon.comでは人気のファミコンバージョンも売り切れになりませんでした。いったい何万台作ったんだ? この分だと、予約なしでヨドバシに行っても買えそうです。
 
12時30分
MSNメッセンジャーに、乱暴な言葉のフィルタ「会話セーフティ機能」登場。「厨房!」とかにも反応するか試してみたい。
2005/9/12 (月)
 
00時00分
パソコン内にウイルスなどマルウェア感染が疑われるファイルがあるとき、これを送れば無料で調査してくれるサイト「Jotti's malware scan」。ファイル送信はホームページのフォームで行う方式。亭主自身はまだ試していません。
2005/9/11 (日)
 
23時50分
彗星が地球に衝突する確率を1/7に訂正。映画「アルマゲドン」のネタも、恐竜絶滅の原因とされているのも「小惑星の衝突」なわけですが、それについてはどうなんだろう?
2005/9/10 (土)
 
22時20分
明日は、選挙。モー娘。にならって、家族で投票に行って外食…かな〜。
 
22時20分
アニメやゲームの主題歌も扱っている歌詞サイト。たぶん未承認。海外サイトなので、大部分はローマ字で一部漢字。
 
22時10分
夜食は「20倍太る」。午前1時帰宅という生活を長い間続けていたのが、太った原因と悟りました。現在ダイエット3週間目。で、成果が-2Kg。前回に比べれば出だし好調かな。先週、勤務先の事務所が大きな自然公園の近くに移転したので、お昼休みに続けてる45分ウォーキングが楽になりました。痩せるためのウォーキングは、たとえ信号待ちであろうとも途中で止まっちゃいけません。なので、一般道でやるのはかなり無謀です。
2005/9/8 (木)
 
12時50分
新しいiPod「iPod nano」発表と同時に発売。
2005/9/4 (日)
 
11時30分
いまさらな観はありますが、WindowXPの機能をパワーアップする「PowerToys for WindowsXP」。Clear Type Font機能(英字フォントをなめらかなデザインに変更する)の効果をより美しくする機能や、使いやすい電卓「Power Calcurator」など。
2005/8/31 (水)
 
12時10分
東芝EMIの新コピープロテクトCDはiTunesに非対応(iPodに楽曲を直接送れない)とのこと。プロテクションの条件が「納得できる」だけに、残念。iTunes Music Storeに参加してる東芝EMIが、なぜこんな仕様を採用したのか激しく疑問です。
 
08時30分
ゲーム機コントローラ型のベルトバックル。こういうものを着けていけば、この映画が無条件で割引になりそう。
 
08時00分
ブラウザ「Opera」が、公開10周年を記念してレジストレーションキー(本来は、お金を払って買うシリアル番号)を期間限定で無料配布中。ここの中央上ブロックにある「Go free now!」ボタンをクリックして発行ページに進みます。昨夜22時から開始したそうで、現時点ではまだ配布してました。「パーティーが終わるまで」とか書いてあるので、24時間で終了?
9月1日の朝8時(日本時間)まで配布するようです。邪魔になるもんじゃないから、もらっておくのが正解。
2005/8/30 (火)
 
12時10分
PSPのBIOSを1.51や1.52から1.5に戻すプログラムが開発されたとの情報が流れ、先刻よりその手の掲示板ではお祭りが始まっています。
 現在販売されている標準的なPSPには、1.52というバージョンのBIOSが組み込まれているのですが、このBIOSでは、ユーザーが勝手に作った「自作プログラム」を動かすことができません。1.5という古いバージョンが載ってるPSPなら、「自作プログラム」を動かすことができます。ここで、「自作プログラム」とひとくくりで呼ばれてるプログラムのラインナップを見ると、過去のいろいろなゲーム機のソフトをPSPで動かすことができるようにするソフト(エミュレータ)やら、パソコンの一部エロゲをPSPで遊べるように変換するソフト(スクリプトエンジン)やら、PSPのソフトをメモリスティックにコピーして、メモリースティックから起動させるプログラムなど、破壊力のあるアイテムが顔を揃えています。これまで、こうしたプログラムの利用は、初期にPSPを買ったユーザーだけの特権的でした。その他大勢のユーザーは指をくわえて見てるほかなかったわけです。ところが、その状況は本日になって一変。いま売ってるPSPでも使えるようになるんじゃない? ということで上を下への大騒ぎとなりました。
 この件に関する正式発表は9月1日とのこと。フェイクかな〜?。
 
12時10分
Windowsは年間300億回クラッシュする。なので、すべてのユーザーがまじめにクラッシュレポートを送ったら、Microsoft社のサーバにとってはDOS攻撃されてるのと同じ。
 
08時10分
iPodの「」を、9月7日に発表。なにが出てくる事やら。以前ジョブズがおもいっきり否定した、「動画再生機」って線はないかな。あと考えられるのは、無線LAN系のプレーヤ?
 
08時00分
無償の百科事典サイト「WikiPedia」が運転資金の寄付を求めたところ、日本人からの寄付が17,927円しかなかったとのこと。寄付の手順自体が、あまりにも日本人に向いてない方法だった…というのが一番の原因のような気もしますが、このままじゃみっともないのでPayPalで1,000円だけ送りました。
2005/8/29 (月)
 
12時20分
デジタルテレビには入力した個人情報が残る」そうな。捨てるときは意識的に削除しなさいとのこと。フラッシュメモリの場合、消した情報をソフトウェアで復活できることがあるわけですが、そのあたりのサポートはどうなってるんだろう?
 
00時50分
これを運動と組み合わせると減量効果があるとのことなので、しばらく実験してみます。効果の有無は、そのうちに。
 現在-15kg(あはは)をめざして、過激な減量中なわけですが、1週間目ではさすがに体重変わりませんね。前回やったときも2週間は変化がありませんでした。この期間をどう乗り切るかがダイエットの壁だな〜。ちなみに、前回は-12Kgまでいったのですが、つまらない怪我で歩けなくなってしまい、療養してたら元に戻りました。
 亭主は、「集中できる仕事があると、食事3回くらいなら平気で忘れる」マヌケな体質。これが祟って「少ない食事でも太れるようになった」のが肥満の主原因です。なので、「食べないね〜」と言われてるのにどんどん太る。さらに、いろいろ工夫しても人一倍痩せません。ま、今回が人生最後のチャンスだと思ってがんばろ〜。
 ということで、自分の退路を断ってみました。
 
00時30分
アニメ化するというので、「ヨコハマ買い出し紀行」を一気に読んでみた。微妙な距離の未来、すっかり黄昏れてしまった日本を舞台にしたまったりほのぼぼストーリーです。亭主的には、たいへんツボでした。「ナナ」、「エマ」、「ハチクロ」、「のだめ」、「BLOOD ALONE」などなど、今年はいいマンガに恵まれてます。というか、そういうマンガをいままで知らなかったというのがお馬鹿です。
2005/8/28 (日)
 
23時30分
備長炭のイメージキャラ「びんちょうタン」。作者のトップページがなぜか落ちてる(新聞記事になったのでアクセス集中?)ので、紹介ページにリンク。
 
00時40分
昨日、スターウォーズ3観てきました。ダースべーダー誕生のシーン、「シューコー」をいう音が聞こえ始めたら目頭が熱くなった。こーゆーところでぐっとくるとはね。不覚。もちろん、夕日んとこでは、もうぐじゅぐじゅでございました。
2005/8/26 (金)
 
18時50分
知り合いからこれ(写真)をいただきました。究極のまずさ、とか世間で言われてる逸品です。ところが、実際に試してみると味見した3人が3人とも「おいしいかも…」で、「もう一個いい?」。…我が家の食生活について少し反省。
 味は、「ニンニク風味」。キャラメル本来の味が前面に出てくるので、味覚の許容範囲がアジア方面に向かってるヒトならOKです。もっとも、こんな調査結果が出ているので、量はほどほどにしたほうがいいかもしれません。
 
08時30分
iTunes Music Storeで購入した曲を、WinAmp経由でiPodに送ったら再生できない。そもそもWinAmpで再生できない。これは不便なので、(Apple社も公表してる)曲データのMP3化を試してみました。手順としては、まずiTunes上で変換したい曲のプレイリストを作り、これを音楽CDに焼きます。次に、できたCDをWindows Media Playerで開き、各曲をファイルに「取り込み」します。WMPが音楽CDをファイル化するときの標準データ形式はWMAなので、取り込みを始める前に、これをMP3に変更しとくのがポイント(メニューから「ツール」→「オプション」の順にクリックし、「音楽の取り込み」タブで形式を「mp3」に。音質は、「192kbps」くらいで)。以上で、MP3形式の曲ファイルが完了しました。こうして作成したファイルは、WinAmpからiPodに送ったり、再生したり、他社のデジタル音楽再生ツールに送ったりすることができます。DRMがはずれているので、転送回数にも制限はありません。
 変換のたびにCD-Rを一枚無駄にするのは「地球に優しくない」わけですが、そう頻繁にiTMSを利用するわけでもないので、許容範囲かなと思います。
2005/8/25 (木)
 
12時40分
台風の動きがアニメーションで見られるサイト「台風ch」と台風掲示板「台風実況リポート」。
 五反田じゃ、そこここで土嚢を積み始めています。土嚢で台風対策しなきゃならない首都って、G7の中じゃ東京くらいじゃないか?
 
12時00分
こんなものが発売になっているわけですが、最近、こういうアイテムとは相性がわるい(1月後にはタンスの肥やしになる)ことを深く認識しつつあるので、ガマン。このてを、きちんとディスプレイできるひとって、机の上なんかもきれいに整頓されてるんだろうな。その体質が心底うらやましい。亭主の机は、"腐海"です。
 ゲームのほうは、本編のセイバールートを終わらせました。ネタばれ解説を見ずにちゃんとグッドエンドにたどりついたのは、Kanonのアユ以来ひさしぶりです。まー、このゲームでグッドエンドを見られなかったら、それはとんでもないお馬鹿さん。なので、あたりまえと言えばあたりまえです。
 感想ですが、自分でやって思う存分泣いてください、ってこれは感想じゃないか。
 どこぞのブログに、「セイバーにだけは幸せになってほしい」とか書き込みがありました。冒頭で死亡フラグが立ったお嬢さんに、なにを期待しろと? 亭主は、こういうけなげな話に性別問わず弱く、しばらくはヒトとして使い物にならない予定です。
 余談ですが、この文章、なんかヘタクソ。もうひと練りすればいいのに。
 で、これを予約しました。これも。
さらに、iTunes Music Storeでリック・ウェイクマン(Rick Wakeman)の「アーサー王と円卓の騎士達(The Myths and Legends of King Arthur)」を買って、一日中聞いてます。病膏肓。しかもネタばれ。
2005/8/23 (火)
 
12時50分
マイクロソフト社の不正ソフト検出&削除ツール「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」。こういう便利なものを配布しているとは知りませんでした。ブラウザから直接起動するお手軽バージョンはこちら
 対応するのは、特定の有名な不正ソフト(つまり、現在大きな被害を出してるもの)だけですが、そのぶんチェックもあっという間です。ウイルスバスターやノートンと組み合わせて使うといいかも。
 
12時40分
日常的な文書作成に使うことが多いシンボルの画像データ配布サイト。無料です。電話、メール、iMode、18禁、禁煙、リサイクル、はがきの各パーツ、地図記号、等々の公式(あるいは、標準的な)シンボルデータがいっぱい。ベクタデータなのでイラストレータなどを持っていれば、自由に加工することもできます。
 配布データはMacintoshでエンコードされています。Windowsを使っている場合は、ダウンロードしたファイルをAladdin Expanderでデコードしてから使ってください。無料版のAladdin Expander配布サイトはここ
 
05時50分
食べログ.comが、地図情報込みのお店検索サービス開始。会員による味の評価点もあって便利です。新規情報が登録できるのは会員のみ。入会無料。
 
05時30分
CMつきの音楽が無料で聴けるYahoo! のSoundStation。聴く曲を自由に選択することはできません。ジャンルを選ぶと、そのジャンルに属する曲10曲がランダム再生される方式。ネット版のFM放送という印象です。
 最初の利用時、WindowsMediaPlayerのアップデートを求められます。これは、ソフトウェアのアップデートではなく、Tahoo!からのライセンスキーを受け入れるもの。楽曲のコピー利用を禁止するためのしくみです。
2005/8/2 2 (月)
 
01時10分
アナログシンセサイザーの開発者ボブ・ムーグ氏死去。ジョンレノンが死んだときよりショック大きいかもしれない。学生の頃シンセサイザーの自作という趣味に走っていなかったら、今、パソコンはやってなかったと思う。亭主にとっては人生の一時期、神様でした。
2005/8/21 (日)
 
23時50分
夏休み最終日は、結局「遙か3」やってました。ゲームとしてはとてもよくできてて、かなり面白いわけですが、ストーリー展開が納得いかないぞ。
2005/8/19 (金)
 
02時50分
帰りました。今回の帰省は、「のだめ」に登場する音楽セミナーのモデルがわかったり、ガンダムの歌碑を確認したりと雑知識系に収穫の多い旅行でした。成果写真はいずれ。
2005/8/12 (金)
 
20時10分
Google Maps API」。これを使うと、自分のホームページに地図サービスを追加することができるらしい。利用料は無料。
 
12時10分
仕事がらみの検証で、iTunesミュージックストアを試してみました。
 まず、ギフトカードの発行テスト。金額が2桁目で改行されてしまうのがご愛敬ですが、操作は簡単で時間もかかりません。ギフトカードといっても、画面イメージにすぎないので、プリンタで印刷しないと物理的な「カード」にはなりません。
 で、印刷。なぜか、印刷したカードには金額が表示されません。プレゼントされたほうも、額面がすぐにわからなかったら困るんじゃないかな。
 で、次はこのカードをプレゼントされたと想定して使ってみます。印刷されたIDをiTunesから所定の入力エリアに入力すると、iTunesの右上に「\1000」と入金が表示されました。カードをプレゼントされた場合、この段階になって初めて「本当はいくらもらったのか」がわかるわけですね。…詐欺ができるかも。
 試しに英会話のCDを買ってみます。CD1枚のデータは、ごく短時間でダウンロード。というか、次の操作にちょっと迷ってたらすでに落ちてました。で、右上の金額から代金\900が引かれて、購入完了。とても簡単でした。
 操作は文句ないんですが、問題は在庫している曲数の少なさですね。ほしい曲とか検索してみると、最近の曲以外はほとんど見つかりません。相当がんばって曲数を増やしてくれないと、使い物にならないかな…というのが実感。今の状態では、まだレンタルCD屋のほうが役に立つ、という感じです。
2005/8/11 (木)
 
12時30分
週末にペルセウス座流星群。先日、天の川を見に行った際、店主は「生まれて初めて流れ星を見た」と田舎モンの風上にも置けない発言。
2005/8/10 (水)
 
12時10分
深夜アニメ、久しぶりのアタリ「かみちゅ」。ジブリ系の作画と背景。
 
08時50分
2年前に話題をさらった「日本版LindowsOS」が静かに終焉
 お手軽Linuxの市場が、行政の支援もあって「KNOPPIX」にシフトし、一方ふつうのユーザーは「Fedora Core」に流れ…という情勢下で居場所がなくなったのかもしれません。
 そういえば、Livedoorの名前が華々しくマスコミに登場するようになったのは、このOSの話あたりからだったかも。
UNIXつながりで、「UNIXユーザーのためのコミックマーケット 68情報ページ」。UNIXサークルもコミケに出ちゃう時代ですか。
 そういえば、先日貸し会議室を借りたところ、次の予約客名が「コミケット68実行委員会」になっていました。
 
07時00分
あなたのPCでWindows Vistaは動くか?」。自作派は、グラフィックカードの買い換えでなんとかなるらしい。メーカー製マシンユーザーは、思い切りよくプリインストール機に買い換えたほうがよさそう(亭主も、資金を貯めねば…)。逆に言えば、Vistaの正式仕様が発表されるまで、Windowsパソコンを買い換えないほうがいいですね。
 
00時50分
東芝EMIが新しいコピーコントロールCDを採用。「従来のCCCDのような再生異常はない」との話ですが、曲をiPodに転送できない、Macintoshに対応しない、など、つっこみどころ満載です。CCCDのような、「特殊なフォーマットである」というマークはジャケットに印刷されないとのこと。これより先、東芝EMIのCDを買うのはロシアンルーレット? もっとも、この会社は「iTunes Music Store」に参加してくれています。ネットから買えば無問題。
 
00時40分
Linux上で動くWine(Windows環境もどきをLinux上に作り出すソフト)が、マイクロソフト社のWGA認証(ユーザーが正規のWinodowsを使っているか判定して、偽物Windowsだったら警告を発するチェックシステム)を支障なく通過してしまったというびっくり記事
2005/8/9 (火)
 
08時40分
iPod上で動くDoom。iPodにLinuxを移植して、その上で動かしているらしい。どこまで信じていいものやら。
 
08時20分
洋楽翻訳選手権。対象は中高生。夏休みの研究がわりによろしいかと。課題曲がシブい。
 ついでに、お金のかからない夏休みの研究ネタ、はかるくん。現在、無償レンタル機の在庫は充分あるようです。
 
08時20分
ロマンスカー長野へ。変わったイベントの数々で有名になった長野電鉄が買ったらしい。亭主的に見ると「現在の地元」から「以前の地元」への移動なので、感慨深いものがあります。
 
08時10分
ゴミ捨て場で、Microsoft Office 2003を拾いました。まさかと思いつつ、ライセンス認証手続きをやってみると、できる。うう。誰が、なぜ捨てたんでしょう。世の中、謎が多いぞ〜。
2005/8/8 (月)
 
12時30分
上場したことでニュースになった中国の検索エンジン「百度」。Googleの画像検索と同じ扱いで、「MP3」という検索ジャンルがあるのが凄い(し、その検索結果は、とんでもない)。
2005/8/7 (日)
 
20時30分
海水浴帰り。顔にサンオイルを塗り忘れて、エライことになりました。芳一みたい。
2005/8/6 (土)
 
11時30分
Mighty Mouse到着。スクロール用のトラックボールがついた以外、見た目は今までのMac用マウスと同じ。で、マウスの右半分に指を置いてクリックすると右クリック、左半分に指を置いてクリックすると左クリックになります。静電センサー判断という理屈はわかっていても、実際に手にとってやってみると、とても不思議。しばらく、あっち押しこっち押し遊びました(…ガキ)。
 使い勝手は、良くも悪くもいままでのマウスと全く同じ。亭主の手には(そして平均的なアメリカ人の手にも)小さすぎる感じですが、これまでのMacマウスでこのサイズに慣れているヒトなら問題なし。机の上の薄い障害物(ノート)に引っかかってクリックができなくなることがある、という問題もそのままですが、これも慣れればいいだけの話です。トラックボールについては、従来からホイールというものを滅多に使わないので評価不能。
 なんにせよ、MacとWindowsで同じマウスが使えるのは慶賀の至り。キーボードもHappy Hacking Keyboardにすれば、物理的な入力環境が完全に一致することになります。うれしい。
 残る不満といえば、Windowsの標準マウスドライバでは、サイドボタンが使えない点。早く専用のドライバを出してください。
訂正:サイドボタンは使えました。ただし、ブラウザの「戻る」機能専用。あと、気が付いていませんでしたが、ホイールの左右スクロールがWindowsでは使えないんでした。さらに、マウスを持つとき、指をマウス表面に軽く乗せておくような使い方をする場合、左右キーの誤判定があるとのこと。亭主の場合、右クリック用の中指を常時空中に持ち上げているスタイルなので、問題がなかったようです(しかし、長時間作業していると中指がつったりする)。このあたりの事情は、ここで。
 
09時50分
Apple Music Storeで買った音楽がiTunes、iPodなどでしか再生できない問題の解消ソフトの使い方)。ソフトは、WindowsとMacに対応。
 
02時20分
天の川全国調査に参加したくて、天の川見てきました(家族そろって深夜に山梨県の天女山に遠征…片道180km…という後先考えない暴挙)。久しぶりに見た銀河は、記憶していたイメージよりはるかに巨大で、目を見張るほど豪華でした。
2005/8/4 (木)
 
08時20分
iTunes Music Store日本版が、おおかたの予想通り150円/1曲で、本日開店。一部のコンテンツは200円/1曲。
 この金額だと、爆発的に普及しそう。本国のようにダウンロードの権利がプレゼントとして使えるようになれば、ネットでお世話になったヒトへのちょっとしたお礼用に便利です。
今日サービス開始のはずですが、今(12:00)のところ、iTunesからアクセスするホームページのお店選択画面には、「Japan」の接続アイコンが出ていません。…で、12時ちょいと過ぎたら「Japan」出ました。しかし、ユーザー登録するだけなのにクレジットカードの番号を要求されるのはなぜ? 昨今の情勢を考えると、プリペイドカードのみで支払いをしたい…と考えるユーザーは少なくないと思う。
プリペイドカードを使うお客は通常のユーザー登録じゃないらしい。詳細は、プリペイドカードを買ってみないと確認できません。
2005/8/3 (水)
 
06時10分
ドット絵を作るおもちゃ「.S」(どっつ、と読むらしい)。そんなんで遊ぶヒマがあったら、うちのサイトのためにドット絵を描いてくれ〜、と思ったのは亭主だけじゃないはず。
2005/8/3 (水)
 
12時20分
首相官邸HPのパロディーページ「ニセ首相官邸」。笑いのセンスは今ひとつかも。
 
08時50分
天の川全国調査。国立天文台が目視による天の川の確認報告を集めるとのこと。ねらい目は、新月になる8月5日。
 日本国内で、家の窓から見えるぞってヒトはいるんだろうか。東京の場合、中心部から100Km以上離れないと無理とのこと。秩父あたり(都心から約60Km)じゃダメってことです。南アルプスに向かって、道がある限り車で上ったら見える?
 
08時50分
宇宙関連の美麗壁紙。ロシアの無料壁紙サイトの「宇宙」コーナー。これ以外のコーナーは微妙に18禁です。
 
08時50分
MacのOsakaフォントをWinで使おうプロジェクトが、コンテンツを拡大している様子。ここのソフトを使うと、Windowsの日本語フォントに英語フォント並のアンチエリアス(雑ですが)がかかります。
 ついに、PSPにさえ負けてしまったWindowsの汚い画面表示フォント。いいかげんなんとかしてほしいもの。Windows Vistaの発売時に、XPにもまともなフォントが無償供給されるという噂はありますが、どうなるかな。
 
07時10分
Apple社が左右ボタンのあるマウス「Mighty Mouse」を発売とのこと。Macもついにワンボタンからマルチボタンへ。
 「時間は巡り、空間は曲げられるのに、どうしてマウスだけ直線なのでしょうか」という宣伝文句がいいな。ジョブズは、ニーチェが好き?
 そういえば、ナベツネさんはニーチェ好き(昨日?の朝日新聞コラム)だそうで、いかにもな感じですが、同時に「カントも好き(ハートマーク)」なんだそうで、「それはどうよ」な印象です。
Mighty Mouseは、Windows2000、XPでも使えるとのこと。うれしい。ちょうどマウスが壊れたところなのでAppleShopに1個注文しました。届いたら使い勝手をレポートします。
 
07時10分
2chのトップが「波打つ」ようになってました。専用ブラウザで見ちゃうから気がつかなかった。
 
07時10分
夏なので、ホラー小説に親しんでいるわけですが(こんなの)、死体とか幽霊とか、ゾンビとか、ばっちいものを出さないホラーというのは書けないものでしょうか。コワイ話が読みたいのであって残酷な話が読みたいわけじゃない…というような読者は少数派?
 ところで、上の「こんなの」は傑作です。前半がタルく、ばっちいものもいっぱい出てはきますが。
2005/8/2 (火)
 
12時10分
以前、「閉鎖が間近」と紹介した英語の歌の歌詞データベースサイト「Lyrical」は、海外サーバに移転することで生き延びた模様。
 
08時50分
Windows用のプログラム言語製品の中で、無償配布となったものへのリンク集。C++を勉強したい学生さんは、「Microsoft .NET Framework SDK」と「Debugging Tools for Windows」の2つがあればなんとかなります。本格的なプログラム開発に使うんでなければ、IDE(統合環境)なんか必要なし。コマンドラインから入力してコンパイルするか、MAKEを使いましょう。
 以上、いつまでたっても無料Cコンパイラを探せなかった中学生へのサービス(いつまでもAction Scriptで遊んでるんじゃね〜ぞ〜)。
 
08時30分
ライブドアが公衆無線LANサービスのβテスト開始。プライバシーが気になる会社員に受けそう。社内ネット経由で受発信する情報は、システム管理者に盗聴されてしまう可能性大で、プライバシーに関わる話題はNGです。
 
18時00分
7月末までの記事をログに移動させました。
2005/8/1 (月)
 
12時10分
ウィキペディアのニュース版「ウィキニュース」日本版が始動。つまり、「読者=記者」な相互扶助ニュースサービスです。
 
12時10分
「Fate/stay night」の続編、「Fate/hollow ataraxia」は10月28日発売との発表(未成年が見てるので、リンクは自粛)。当然予約するわけですが、前作に手もつけてないという状況はいかがしたものか。
| 前ページに戻る |